【4年 体育科 遠投】
【学校の様子】 2020-06-19 18:46 up!
緑のカーテン
緑のカーテン「ツルレイシ」がぐんぐん生長中です。黄色い花がたくさん咲き,早くもゴーヤができてきました。つるもどこまで伸びるか楽しみです。
【学校の様子】 2020-06-19 18:24 up!
ありがとう2年生!
2年生が各教室の紹介カードを作り,貼りに来てくれました。場所が分からないところは,上級生に聞いて案内してもらっていました。どの紹介カードも,分かりやすい文とかわいい絵がついています。これで1年生も部屋の名前と何をするところかがよく分かると思います。ありがとう!2年生!
【学校の様子】 2020-06-19 18:24 up!
5年 体育「立ちはばとび」
あいにくの雨で運動場が使えず,体育館で「立ちはばとび」をしました。手の振りやひざを使って記録に挑戦しました。メジャーを使った正しい計測も練習することができました。来週は,今日の学びを生かして「走りはばとび」をする予定です。準備運動や片付けも,テキパキ自分たちでできました。
【学校の様子】 2020-06-19 18:24 up!
5年 視力検査
久しぶりに視力検査をしました。今回はコロナ対策のため,ハンカチで目を押さえて計測しました。以前に比べ,視力が下がっている子どもが多く見られました。休校中,ゲームやスマホの時間が長くなったのでしょうか。用紙を持って帰ってる場合は,眼科の受診をお願いします。
【学校の様子】 2020-06-19 18:24 up!
雨の朝 そして 4年生の音楽
6月19日(金)学校再開から3週間が経ちました。分散隔日登校から一斉登校になり1週間を経て,今日は雨の朝です。傘をさしての登校です。1年生の子どもたちも傘をさしての登校です。周りに気を付けて,交通に気をつけて,注意しなければならないこともいっぱいです。でもこれから少しずつ慣れてきます。卒業するころには,しっかりしてきます。
そして4年生の音楽の授業です。
声を出して歌うことが,このご時世憚られるので,先生も音楽の授業に苦心惨憺です。
でも子どもたちは,手拍子を売ったりして,それなりに楽しそうです。
やっぱりみんなと一緒に教室に居られることが一番なのかなと思います。
【校長室より】 2020-06-19 18:08 up!
3年生 外国語活動
3年生になって初めての外国語活動。“Let's Try!”の教科書を使っての学習の始まりです。世界の挨拶を知って,昨年度から教えてもらっているアマダラ先生と一緒に,自分たちでも色々な国のあいさつで交流しました。残念ながら,握手はしませんでした。
【学校の様子】 2020-06-19 17:53 up!
1年 書写
初めての書写の学習でした。姿勢やえんぴつの持ち方に気をつけて書く練習をしました。
【学校の様子】 2020-06-19 17:52 up!
1年 学校めぐり
昨日,2年生が学校の教室中に貼ってくれた教室紹介のカードをみつけにいきました。「ここにあった!」と友だちと声を出して読んでいる姿はとっても楽しそうでした。
【学校の様子】 2020-06-19 17:52 up!
1年 給食
今日はカレーでした。いつも以上におかわりをして,すぐに食べ終わりました。おかわりがもうないと知ると,とても残念そうでした。
【学校の様子】 2020-06-19 17:52 up!