京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up13
昨日:83
総数:908273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

みんなで算数! 6年

画像1
画像2
画像3
初めてそろっての算数の授業。

点対称について勉強します。

線対称での学習を生かして,子どもたちは点対称な図形にも対応する点・辺・角があることを見つけました。

練習していくにつれて実際に回さなくても,対応する点などが見つけられるようになりました。

みんな自信満々に手をあげています。

6年生 書写「歩む」

画像1
画像2
画像3
今日は書写の学習で「歩む」を書きました。

姿勢よく,集中して書くことができました。

かさの表し方を調べよう

画像1画像2画像3
算数科「体積」の学習が始まりました。

1辺が1cmの立方体の積み木を並べて考えました。

たてに〇個,横に〇個,〇だん と数えながら
体積を求め方を考えていました。

漢字の成り立ち

画像1
国語科で漢字の成り立ちについて学習しました。

今までにも,漢字の成り立ちを学習したことはあったと思いますが,今回は,音を表す部分と,意味を表す部分を組み合わせたもの(形成文字)について学習しました。

それぞれの漢字が,どの部分が音で,どの部分が意味を表しているのかを調べたり,漢字の成り立ちを漢字辞典を使って調べたりしました。

テストに向けて

画像1
社会科「世界の中の国土」の学習が終わりました。
今回の学習は新しく覚えることが山ほどありましたね。教室では,友だちと問題を出し合う姿も見られます。

来週まとめテストがあります。
暗記することが今までより多いと思いますが…

5年生のみんな,がんばってね♪

温度計の使い方

画像1画像2
6月11日(木)
理科の授業で,温度計の使い方について学習しました。
使う前に点検するポイント,温度計の持ち方などについて学びました。
また今度は1日の気温を測ってみましょう!

6年生 中間休み

画像1
画像2
今日は,あいにくの雨だったので,外で遊べませんでした。

が,

子どもたちは仲良く教室で
ジェスチャーゲームをしていました。

少しずつ打ち解けてきていて,嬉しいです!

6年生 算数「対称な図形」

画像1
画像2
今日は,線対称のかき方を学習しました。

様々なパターンのかき方を見つけることができました。
友達の意見を聞いて,
「あ〜そんなかき方もあるのか!」
と新たな発見を見つけることができていました。

学級活動

画像1
画像2
画像3
まだ分散登校なので,係活動や学級目標を決めることができません。そこで,分散グループごとに,案を出し合いました。学級目標に入れたい言葉を考える時,おもむろに辞書を手に取り調べだした子どもたち。どうやらかっこいい4字熟語や慣用句を調べていたようです。さすがは6年生。学級目標に込める「思い」だけでなく,「響き」にもこだわっています。

6年生 道徳

画像1
画像2
画像3
今日の道徳は「言葉のおくり物」というお話で,
「男女仲良く信頼して」というテーマで学習しました。

自分の考えを交流する際に,
誰とでも交換しあう姿を見て,嬉しくなりました。

男女仲の良いクラスを目指していきたいですね!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp