京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up19
昨日:33
総数:121304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

給食開始

画像1画像2
楽しみにしていた,給食がスタートしました。

今日の献立は,
麦ごはん 牛乳 平天とこんにゃくの煮付け 切り干し大根の三杯酢 です。

1年生にとっては,初めての給食です。
マナーに気をつけながら「美味しい!」と嬉しそうに食べていました。

給食調理員さんを始め,給食に関わる色々な方にお世話になって給食が作られています。
感謝の気持ちを大切にしながら,好き嫌いなくしっかり食べられるようになってほしいです。


授業再開

画像1画像2
ファーストステージの児童は,朝マラソンの代わりに,ラジオ体操に取り組んでいます。

朝一番に身体を動かし,身体も心もすっきり授業に向かいます。

セカンドステージの生徒は,体育でからだほぐしの運動をしています。

長期休校以来,久しぶりの運動です。汗を流し,身体を動かす楽しさを感じています。

学校再開

画像1画像2
今日から,ようやく学校が再開し,まずは子どもたちが元気に登校してくれたことを教職員一同喜んでいます。

3ヶ月にわたる臨時休校期間中におきましては,ご理解・ご協力頂き大変ありがとうございました。

児童生徒朝会では,生活リズムを取り戻して,元気に過ごしましょう。そして宕陰校の3つの大切にしていること「挨拶をしっかりする」「時間を守る」「ふわふわ言葉を使う」のお話が,校長先生からされました。

今後も児童生徒・教職員の健康管理と感染防止対策に努めてまいりますので,引き続きご協力よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp