![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:45 総数:261670 |
水泳学習の中止について
本年度はいろいろなことが中止になり,子ども達の気持ちを思うとつらいですが,プール学習についても中止が決定しました。
学力保障とともに体力維持も大きな課題ですが,密になることや着替えの際の指導が徹底できないことも考え,中止します。 水の事故についての安全指導は各クラスで行います。5,6年生にはAEDのパンフレットも配りますのでご家庭で一緒に見てください。 ![]() 3年理科
3年生は先日たねまきをした種が,土の中でどのように育っているかを調べました。
土の中で出ていたヒマワリやオクラなどの種を確認すると何かが生えていました。 「もやしや!」「もやしちゃうで。根っこやで。」「これが根っこになるんかー。」 みんなでたくさんの気づきを交流し,その後どのように成長していくのかを予想しました。 ![]() ![]() 4年理科
4年生は季節と生き物の学習を進めています。
校内の植物で,1年間,継続的に観察するものを決めました。 季節や気温の変化と合わせて,植物がどのように成長していくのか,観察を続けていきます。学校の行き帰りなどに,身の周りの自然に目を向けて,気づいたことをたくさん交流し合ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年外国語
5年生は名前のつづりをたずね合う活動をしました。
相手の名前を聞いた後に「How do you spell it?」とたずねたり,自分の名前のつづりを相手に伝えたりすることができました。 ![]() ![]() ![]() 6年 自主学習ノート
6年生の教室の後ろに「自主学習ノート」のコピーが貼られています。さすが最高学年と思えるノートです。臨時休校の間にこの力を伸ばした人もたくさんいるようです。友達のノートを参考にして自分のやりたいことを積み重ねてほしいです。
![]() ![]() 1年 図工![]() ![]() ![]() 昨日の帰りの会で「忘れても貸してあげられないよ」と担任が言っていたのですが,帰り道に「ねんど,ねんどばん,ねんど,ねんどばん 」と言いながら歩いている子がいてかわいかったです。 視力検査![]() 生活リズムチェック週間が終わり,お家の人からのひとことを書いてもらって月曜日にもってきてもらうことになっているので,よろしくお願いします。 テレビは見ていないけれど,ゲーム,YouTubeなどの動画を見ている人が多いように思いました。約束をしっかり決めて目を大切にさせてください。 3年 体育![]() ![]() 5年 算数 比例![]() ![]() ![]() 最後の「この二つは比例の関係かどうか」の問題では,「一つが2倍,3倍になったら,もう一つが2倍,3倍となっていくもの」という比例の定義を使いながら考えていました。 5・6年外国語科
今年度から,5・6年生は外国語科という教科として,英語を学んでいきます。
今日はマックス先生と蜂谷先生も来てくれていました。 新しい教科書の「STORY」という話を聞いて重要な表現を確認し,少しずつ使えるように練習していきます。 ![]() ![]() |
|