京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:19
総数:335389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

12日(金)1年生 交通安全について

 毎年新学期に,北警察署,鳳徳交通安全協会の皆様を講師にお招きし,1年生で行っている「交通安全教室」は,感染症対策のため中止しました。
 今年度は,北警察署から交通安全についてのDVDをお借りし,映像で交通安全について学習しました。
 安全に過ごせるように,これからも交通ルールを守って歩くようにしてほしいと思います。
画像1
画像2

12日(金)3組 朝の会の様子

 今日は返事の仕方について確認しながら,「朝の会」をしています。
画像1

●6/12(金)〜全員登校日です。●

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。これまで隔日(一日おき)登校にご協力いただき,ありがとうございました。明日6/12(金)からは全校児童が登校します。明日以降について連絡します。

・全校児童が登校します。 
 登校時間は通常通り,8:10〜8:30です。

・もちものは,各学年・学級の予定表を見て確認してください。

・今後も当面の間は,登校時,子どもたちのくつ箱前に,健康観察票を提出する場所をつくります。
子どもたちがランリックからすぐ出せるようなところへ,健康観察票を入れてください。
(ランリックのポケットなど)

・給食もあります。6/15(月)からは,学校の給食服を使います。

・1年生・2年生は5時間授業です。14:30ごろ下校します。
 1年生の集団下校は,14:30ごろに学校を出る予定です。

・3〜6年生は,6時間授業です。15:20ごろ下校します。

・ウォーミングアップ期間中(6/1〜12)のため,放課後の運動場開放は行いません。

・6/15(月)からは通常再開となりますので,放課後に残り遊びができます。完全下校時刻は16:00です。
1年生については,指導後に残り遊びができるようにします。1年生の学年だよりでお知らせします。

よろしくお願いいたします。

11日(木)3年生 外国語活動

 3年生から「外国語活動」が始まりました。今日は,いろいろな国の言葉であいさつをしています。
画像1
画像2

11日(木)1年音楽「うたって おどって なかよく なろう」

 「セブン ステップス」や「チェッ チェッ コリ」の曲で,体を動かしながら聴いたり,歌ったりしています。
画像1
画像2

11日(木)4年社会「京都府の様子」

 教科書や地図帳を使って調べています。
画像1
画像2

11日(木)6年理科「ものの燃え方」

 ろうそくが燃えるときの空気の様子について考えています。
画像1
画像2

11日(木)5年生 学習の様子

 5年生は,家庭科や外国語科などの学習は,担当を交代しながら,学級担任や他の教員が授業をします。
 家庭科では,コンロの扱い方の練習,外国語科では英語での自己紹介を聞き取る活動をしています。
画像1
画像2
画像3

11日(木)6年社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」

 くらしと日本国憲法のつながりについて学習しています。
画像1

11日(木)給食の様子

 
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp