京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up11
昨日:22
総数:335380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

22日(月)6年社会「子育て支援の願いを実現する政治」

 パンフレットを使って,税金やその使われ方について学習しています。
画像1
画像2

22日(月)4年生 身体計測

 今日は4年生の身体測定を行いました。「3密」を避けるために,ふれあいサロンで行っています。印をつけたひもを床に設置し,待つ時間もソーシャルディスタンスをとるようにしています。
画像1
画像2
画像3

22日(月)3年体育「リレー」

 リレーの学習をしています。感染症対策としてバトンの共有をしないために,2本の線をひき,その間で次の走者に交代するようにしています。
画像1
画像2

22日(月)1年生「あそびのきまり」

 運動場や学習園などを学級ごとに見て回っています。遊んでよい場所・遊んではいけない場所も確認しています。
画像1
画像2

22日(月)2年国語「たんぽぽのちえ」

 説明文「たんぽぽのちえ」の文や挿絵からわかることをノートにまとめています。
画像1
画像2
画像3

22日(月)3組 朝の会の様子

 今日は,当番の仕事について,映像教材を使いながらどんなことをするか確認しています。
画像1

19日(金)給食「カレー」

今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★カレー
★野菜のソテー

給食の「カレー」のルーは,手作りをしています。子どもたちにも,いつも大人気の献立です。
画像1

19日(金)6年生 学習の様子

 6年1組は算数「文字と式」で,xとyを使って数量の関係を式に表して,値を調べています。6年2組は図画工作「墨と水から広がる世界」で,自分の作品の題名を考えています。
画像1
画像2
画像3

19日(金)5年家庭科「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」

 教科書の挿絵を見ながら,普段,どのように物と関わっているのかを考えています。
画像1
画像2

19日(金)4年理科「天気と気温」

 晴れの日と雨の日の1日の気温の変化を折れ線グラフに表し,気づいたことをノートに書いています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp