![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:28 総数:905563 |
歌にあわせて
そらいろ学級では音楽で『歌に合わせて』を行いました。
本の中に隠れている歌はどんなものがあるでしょうか? 童謡の歌探しや3文字のリズムうちをしながら,言葉探しをしました。 ![]() ![]() 6年生 サプライズ大成功!![]() ![]() 実は,4月5月産まれの人のお祝いをできていなかったので, サプライズを計画していました! 友達のために何かしてあげよう・喜ばせようと 考えているのが素晴らしいですね! 楽しい1年にしていきましょう。 給食の「さんま」上手に食べよう!![]() ![]() ![]() 子どもたちは,食べ方を学習した後にさんまの骨をとってみました。 最初から上手にできたこもいれば,先生たちに手伝ってもらった子もいます。 少しずつ,魚を上手に食べられるようになりましょうね♪ 「さんまおいしい!」 「これどうやってつくらはったん?」 とさんまのおいしさに感動していた子どもたちでした。 うわぁ![]() ![]() ![]() みんな「うわぁ」と… 爪や手の甲に汚れが目立っていました。 ハンカチなどを持ってくる大切さも学習したので 月曜日忘れずに〜!! ねん土マイタウン![]() ![]() ![]() 「パン屋さんを作ろう〜」 「お城に住むぞ〜」 「これ,噴水のある広場やねん」 どんどん膨らんでいく子どもたちの想像力に 素敵なマイタウンができました。 自分のなまえ![]() ![]() お手本を見ながらとても丁寧に書いていました。 書いた後は,きれいに色塗りをしていました。 全員集合!![]() ![]() ![]() やっぱり全員揃うと,いいですねぇ。 全員揃ってからの1時間目は保健。 体の清潔について学習しました。 なすびの成長日記![]() ![]() ![]() 「先生なすびめっちゃ大きくなってる!!」と発見して,報告してくれた子もいました。 次は,ピーマンかなぁ。 休校中の学習を生かしてます![]() 1・2場面の様子をまとめて,想像を膨らませ,最後にはオリジナルの3の場面を作ります。 どんな動物を登場させようかな〜 どんな天気がいいかな〜 など,今から3の場面を考えて楽しみにしています♪ そらいろのめあて!![]() |
|