|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:192 総数:982352 | 
| 小学部4年生 ミラクル☆ライフ「そうじ」2
 たくさんちぎった新聞紙をみんなで片付けているところです!    小学部4年生 ミラクル☆ライフ「そうじ」1
 学校再開後,久しぶりの学校にハッスルしすぎて疲れる様子も見られましたが,徐々に学校にリズムに慣れてきたように思います。 小4「ミラクル☆ライフ」の授業では,自分たちの身近な生活の中から様々なことを学びます。今日は新聞紙ちぎりの遊びで思い切り身体を動かしたり感触を味わったりしてから,教室に散乱した新聞紙をそれぞれの方法で掃除する活動をしました。 下の写真は,新聞紙ちぎりを楽しんでいるところです!   高等部 ワークスタディ
 今週,高等部のワークスタディで,「ワークの集い」や「ワーク体験」を行いました。 「ワークの集い」では,先輩(高2・3)が新入生(高1)に向けてワークスタディの学習の仕方などを説明しました。密を避けるために,テレビ会議システムを利用して,各活動場所や保健管理教室,楽只館等をつなぎ実施しました。先輩はこれまでの学習の成果を生かして後輩に紹介し,後輩はどんな学習があるのかを見て学習していました。「ワーク体験」は,主に高等部から本校に入学した生徒が,各ワークスタディの様子を見学・体験しました。 来週から1年生もワークスタディに参加していきます。慣れないこともあると思いますが,ワークスタディを通して自分なりの「はたらく力」や「生活する力」をつけていきましょう。 ワークスタディでは,3密を避けるために活動場所を分散させたり,1人1人の距離をとったりして活動をします。これまで通りの活動が難しい場面もありますが,感染予防を第一にできることに取り組んでいきます!    スマイルミュージック 小学部1年生  にこにこアート 小学部1年生   好きな色のシールやクレヨンを選んだり,腕を大きく動かしてダイナミックに描いたりして,素敵な作品が出来ました! 手作りの防護服をいただきました
 先日,保護者の方から,手作り防護服を100部,寄付していただきました。コロナ対策の一助として,必要な支援やサービスが必要な方に届くよう,プロジェクトを立ち上げ活動をされているとのことです。保護者の方はもちろん,佛教大学や大谷大学等の学生のみなさん,関係者のみなさんが,協力して1枚1枚に収束の願いをこめて,作られたものです。本当にありがとうございます。学校における感染防止対策により一層,しっかりと取り組んでまいります。   高等部 ワークスタディ
今週よりワークスタディが始まりました。 どのユニットも3密に注意して活動を行っています。 2・3年生は,来週月曜日に行う「ワークの集い」の準備をしたり,通常の作業に取り組んだりしています。 1年生に関しては,ワークスタディの活動を見学しました。クラス単位で移動し見学を行い,先輩の活動する姿を真剣に見つめる姿も見られました。    はがきの紹介21
 みなさんからいただいたメッセージを紹介します。  本日の給食
 今日の給食のメニューは,麦ごはん,かれいのつけ焼き,ひじきの五目煮,卵の吉野汁,牛乳でした。おいしくいただきました。  高等部学級の活動2
 こちらは,クラスのテーマソングをみんなで作っています。どんな曲が出来上がるのか,とっても楽しみです。   |  |