京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up27
昨日:82
総数:350599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

授業再開に向けて

画像1
本日より,臨時休校となりました。
子どもたちのいない学校はとてもさみしいです。

けれども私たち教職員は,授業再開に向けて,今できることを協力して取り組んでいます。今日は授業で使う指示棒を作りました。
「授業を再開したら,こんな風に授業をしよう。」
「学級で学校でこんな取組をしたい。」
などと,教職員一同思いを膨らませています。
出来上がった指示棒を職員室で配布したら,先生方が上向きに保管してくれました。これを見ると心も上向きになってきます。


今できることを!

 今日の醍醐小学校は,子どもたちの声も響き渡ることなく,ひっそりしています。なかなか気分も晴れませんが,こんな時だからこそ,一人一人が今できることを考えて,行動しなければいけないと思います。
 ということで,醍醐小学校の教職員が手作りマスクを作り始めました。子どもたちが登校したときに,使ってもらえるようにと頑張って作っています。
画像1画像2

特例預かりについて

4月13日(月)からはじまります特例預かりについてご連絡させていただきます。
普段子どもたちが登校で使用する東門の前に,その日の特例預りで使用する教室を掲示しておりますので,特例預かりに来られるときは東門から登校するようにお願いします。

入学式

画像1画像2画像3
入学おめでとうございます。
醍醐小学校にやる気,元気いっぱいの1年生が入学してくれました。
これから一緒に学習したり遊んだりするのが楽しみです。

畑の草ぬきをしました!

画像1
 今日は生活の学習に向けてチューリップを摘んだり,畑の草ぬきをしたりしました。子どもたちが頑張って草ぬきしてくれた畑には色々な野菜を植える予定です。子どもたちは「どんな野菜を植えるのかな〜」と想像してワクワクしていました。

コスモス学級 校長先生に会いに行きました!

画像1
4月9日(木)に職員室あいさつをしました。その際,校長先生にも挨拶をして,校長室の中も見せてもらいました。今までのたくさんの校長先生の写真を見て,驚いていました。醍醐小学校はとても歴史のある学校だということが分かりました。

京都市民の皆様へのお願い

登校日について

<登校について>
〇コスモス学級・1年生・4年生・6年生

4月10日から5月6日までの祝日を除く火曜日(4月14日,21日,28日)


〇2年生・3年生・5年生

4月10日から5月6日までの祝日を除く木曜日(4月16日,23日,30日)

*登校日の登校は,普段通り,集団登校で登校し,9時半をめどに下校します。1年生は 原則,安全上保護者の方と一緒に登校し,下校は集団下校をします。

*登校日の日に特例預かりを申請されている場合は,引き続き学校に残ります。

*集団登校の際に,全員が揃っていなくても出発時刻になりましたら出発させてください。


<持ち物>
・配布した課題
・健康観察票
・上靴
・筆記用具
・なるべくマスクを着用して登校させてください

着任式・始業式

画像1
今日は,久しぶりに学校に子どもたちの声が響き渡りました。
教室では,机と机の間隔を広げ換気も良くして,着任式・始業式を校内放送で行いました。

着任式と始業式の後は入学式が控えているため,短い時間でしたが,子どもたちの顔が見れて心温まるひとときをもつことができました。

臨時休校のお知らせ

京都市立学校では,4月8日より通常の学習活動を再開する予定でしたが,全国及び京都市並びにその周辺における新型コロナウイルス感染拡大状況を踏まえ,次のように対応することになりました。

4月 8日(水)始業式や着任式,入学式は予定通り実施します。

4月 9日(木)午前中授業 下校の方は,1年生は12時頃集団下校をします。2年生から6年生は12時15分頃に下校をします。

4月10日(金)以降は休校となります。
なお,今回の休校中には,週1日の登校日を設定します。その方法や内容は,再度お知らせいたします。
その他,詳しい内容につきましては,京都市教育委員会のホームページでご確認ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校教育目標

学校沿革史

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp