京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up91
昨日:126
総数:628298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

4年 理科 生き物の観察をしました。

画像1
画像2
画像3
 今日は,ツルレイシの様子を観察しました。子どもたちは,子葉と本葉の色や形,大きさなどを真剣に観察していました。

「子葉は丸い形で,と本葉の形はギザギザしているよ。」

と形の違いに気づいている子がいました。これからの成長が楽しみですね。

 また,サクラの観察をしました。春のサクラに比べて今は緑が生い茂っています。

春のサクラの写真を見ながら,様子がずいぶん変わったことに気づいていました。

サクラの1年の成長の移り変わりを今後も見ていきたいと思います。


 さて,今日のアルファベットクイズです。

今日は「H」です。「小文字」は「h」ですね。

写真に3人の先生が写っています。

左の先生…hot 今日は最高気温,33度。暑そうですね。

真ん中の先生…hat この時期に使いたい帽子ですね。

 さて,右の先生が示しているものは何でしょうか。

「h」から始まります。答えてみてください。

前回の答え: glasses (めがね)でした。


生活科「さかせたいな わたしのはな」

画像1画像2
きょうはあさがおのたねまきをしました。
ゆびであなをあけて,ひとつひとつのたねをていねいにあなにいれていきました。
「くろいたねから,どんなはながさくんだろう」
「はやくさいてほしい」
と,みんなたのしみにしています。
きょうしつにもどって,たねのうえたようすをカードにかきました。
みんなしんけんに,いっしょうけんめいかいていました。
あさがおがさくのがたのしみですね。

算数「ひょうとグラフ」

算数では「ひょうとグラフ」の学習をしています。
好きなあそびアンケートを行い,みんなで交流しました。

えらんだ人の数やどのあそびが人気なのか
よくわかるようにするためには
どのように表せばよいのかを考えました。

「整理すればいい。」「列に並べればいい。」という
意見があり,並び変えてみました。

並び変えてみると,すっきりとして
数や多さがよくわかりました。
整理するための方法がわかりましたね。
画像1
画像2

この木 何の木?

 校庭の東側の校舎沿いに3階まで高く伸びている木が2本あります そのうちの1本に,たくさんの白い蘭のようなきれいな花がたくさん咲いています。(3階の窓から手が届きそうなところにも,花がたくさん伸びてきています)
 しかし,調べてみましたが,木の名前は何かわからず…。

 教頭先生に尋ねると,「う〜ん…。以前にその木の名前を聞いたことがあるのです。あぁ,ここまで出かかっているのに,出てこない!…」とのことなので,教頭先生が名前を思い出されたら,またここに書きますね。
画像1
画像2

隔日登校 2日目(Aグループ) 3

 今年度,5・6年生の理科については,担任の先生ではなく理科専科の先生による授業を行います。

 以下の3枚の写真のうち上段2枚は,3年と5年の理科の学習の様子です。

 3枚目は,地域の様々な場所の写真を見ながら,社会科の学習をしているもう一方の3年生の学級の様子です。
画像1
画像2
画像3

隔日登校 2日目(Aグループ) 2

 わかば学級は,輪投げをしていました。距離感をつかみ,ねらったところに輪を投げるためには,ちょっとした力加減や方向を考えて投げることが大切です。
 侮るなかれ,輪投げは知力・体力いずれも必要な活動です。

 1年生は,さんすうの学習をしています。同じ「なかま」のものを線で囲んでいきます。

 
画像1
画像2
画像3

隔日登校 2日目(Aグループ) 1

 今日も良い天気です。
 今日も暑くなりそうですね。熱中症にも注意しましょう。

 1年生がキラキラ目を輝かせて,アサガオの種をまいていました。
 早く芽が出るように,お水やりもがんばってね。
画像1画像2画像3

しぜんのかんさつ (理科) 3年

画像1
画像2
 3年生が初めての理科の授業に取り組みました。初めての理科の授業内容は,虫めがねを使って植物の観察をすることでした。子どもたちは虫めがねを片手に,中庭で様々な植物を観察しました。
 子どもたちの様子を見てみると,
「葉っぱに毛が生えている!」「花がキラキラしている!」
といった,虫めがねを使わなければ気づかない植物の様子に気が付くこともでき,観察カードに一生懸命にメモをしていました。
 これからも様々な生き物を観察したり,様々な実験をしたりしていくので,楽しんで取り組んでいきましょう!


学校のまわりの様子 (社会) 3年生

画像1画像2
 今週は,初めての社会科の学習をしました。

 校区の写真を見て,どこで見たことのある建物なのか話し合いました。
 自分の知っている場所を見つけると,興奮して「知ってる!」と嬉しそうに教えてくれました。

 また,写真の建物や自分の家が,校区地図のどこにあるのか探し,地図に場所をかきいれました。まだまだ,地図を見ることになれていないので,苦戦していました。

 教室の中では,時計がある方向が北になることを知り,北を向いて「東は右手,西は左手,南はお尻」と,合言葉のように唱え,方角を体を使って覚えました。

 家の中では,どの方向が北になるのか,ぜひ,家でもお話してみてください。

きょうも げんきにたのしく!

画像1
 今日は Bはんの とうこう日。

 みんながたのしみにしている わかばタイムで体をうごかしました。

 1年生に 親切にできる 3年生。 
 
 すてきな笑顔の似顔絵をかけるようになった,2年生。

 そして,期待いっぱいの笑顔で学習に向かう,1年生。

 「みんなに会える,ってうれしいね。」という,友だちの言葉に 

 先生もとてもうれしくなりました。

 次の学習も,楽しみですね!

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/19 わ4:視力検査
6/22 3:視力検査
6/23 2:視力検査
6/24 1:視力検査
6/25 5:聴力検査
わかば授業公開
SC
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp