京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/06
本日:count up2
昨日:45
総数:274121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

やわらかあたまでいこう!5月19日(火)

こんにちは,大原野のみんな。みかんゼリーみたいにやわらかくなってる?

さて今回は,分ける問題ですよ。花だんの中に池があるのがポイントです。同じ形・同じ大きさで5つに分けてみよう。

頭をやわらかくして,がんばって解いてみよう。
画像1
画像2
画像3

やわらかあたまでいこう!答え合わせ

大原野のみんな,プリンのようにやわらかくなってる?
それでは,答え合わせです。計算のきまりを知っていればできる問題でした。全問できたかな?
画像1
画像2
画像3

任せてね!

画像1
みんなの代わりに水やりをちゃんとしました。水をたっぷりもらって野菜たちもうれしそうでしたよ!!

違いや似ているところ

画像1画像2画像3
葉っぱの形や肌触りなどそれぞれ違います。また学校に来た時に,違いや似ているところを見つけてみてください。

どの野菜か何がわかるかな?

画像1
画像2
画像3
また自分の野菜の場所を,学校に来たときは看板をみてチェックしてみてくださいね。

みんなの代わりに…

みんなが学習相談日に選んでくれた野菜の苗を,それぞれ先生たちが,畑に植えました。野菜さんたちも広いお部屋に入れてうれしそうでした。また,野菜さんたちの様子を伝えていこうと思います。
画像1
画像2
画像3

芽が!!!

画像1
 ついにみんなの植木鉢の枝豆の芽が・・・出ました!!とってもとっても小さいけれどとてもしっかりとした芽が生えてきました。大切な命,先生がしっかり守っていきます!登校したらぜひウサギ小屋の前を見てみてね♪大きくなるのが楽しみだね!

それっ!!

画像1
画像2
後半は,体育館で体を動かしました。
キャッチボールにバスケットボール・・・
「いくよ〜!」「それっ!!」
友達と一緒ってやっぱりいいね。
みんなの笑顔がキラキラしていました。
いい汗かいたね☆

「大きくなあれ♪」

画像1
画像2
これから育てる夏野菜の苗を紹介しました。
スイカにシシトウ,ミニトマト。
ミニトマトの苗には,もう黄色くて可愛い花が・・・!!
苗たちもみんなに会えて何だか嬉しそう・・・。
今度,みんなが登校するまで,先生達が「大きくなあれ。」の気持ちを込めて,お世話をしておきます。

5年 教室をのぞいてみよう

画像1
画像2
画像3
5年生の教室をのぞいてみると・・・・。


しーん。


みんながいない教室はやっぱりさみしい!
みんなが元気に登校する日を机といすが今か今かと待っているかのようです。


先生たちは,みんながいつでも気持ちよく登校できるように色々と準備をしています。
教室には,4月と少し違うところもちらほら・・・。

学校が始まったら,どんなものが増えているのか見つけてみてね♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 委員会活動
6/24 7時間授業(4〜6年)   SC・SSW来校
6/25 7時間授業(4〜6年)   学校預り金等引落とし日2
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp