京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up48
昨日:40
総数:310284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

2年 図工 「ひみつのたまご」

画像1
 図画工作科「ひみつのたまご」では,自分が想像した,お話に合う
たまごを絵に描いています。

 思い思い自分の考える世界を絵で表現しています。


画像2

3年 図書室の使い方

画像1
画像2
 今日は,図書室の使い方について確認をしました。

 しっかりと消毒をして図書室に入ることや

 本の貸し借りについてを一通り説明を受けて

 本を借りに行きました。


 100冊読んで賞状をもらえるよう頑張ろう!
 

5年 学級代表,委員会決定!

学級代表と委員会を決めました。

学級代表は自分の決意表明をもとに選出し,
立候補した児童はクラスのために考えた言葉をしっかりと述べてくれました。

委員会も決まり,いよいよ学校を動かす高学年になったとより実感したと思います。

1年間,責任をもってそれぞれの役割を果たしてほしいと思います!
画像1

5年 伊藤先生よろしくお願いします!

今日から音楽の授業が始まりました。

今年度は,伊藤先生にお世話になります。

今日はリズム打ちを教室で行いました。

一年間,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽〜音楽でみんなとつながろう〜

音楽の学習では,
教科書にある「メッセージ」の曲を聴いたり,
子犬のビンゴの曲を手遊びしたりしました。

メッセージの曲では,色々な国のあいさつを知りました。

子犬のビンゴでは,リズム打ちに挑戦して,楽しんでいました。
画像1
画像2

5年 50m走をしました!

今日の体育は,50m走です!

みんな久しぶりの体育で少ししんどそうにしていましたが,
楽しく走っていました。

これからも意欲的に運動に取り組めるといいですね!
画像1
画像2

1年 生活科 あさがおの芽がでてきました

画像1
1年生は朝の準備を頑張って早く終わらせて,

朝顔の水やりへ行っています。

たくさんの人の芽が出てきました!

朝のお楽しみになっているようで,

ほほえましい姿です。


画像2

6年 英語で大事な4つのこと

画像1
英語の学習で大事な4つのことです


・クリアボイス!
・アイコンタクト!
・スマイル!
・レスポンス!


6年生になって4線に書く学習をしました。
がんばりました!



Google アース

画像1
学校は再開しましたが,
今まで通りの学習ができない状況です。

校区の探検
京都市・京都府の特徴などなど,
実際にみんなで出かけて見学することはできません。

そこで便利なのが
「Google アース」

目印をつけていきたいところに行ける。
校区の様子や京都の地形の特徴などがつかめる。
国土の様子などが捉えられる。

ほかにも活用法はいっぱい。

授業でも活躍しています。



画像2

3年 音楽の学習

画像1
画像2
画像3
 今週から音楽の学習が始まりました。


 音楽の教科書を見て,

 「歌う」「聞く」「えんそうする」「つくる」

 という活動をしていくことを確認し,

 最後に音楽のアンケートに答えました!


 これから1年間どんな学習をしていくのか楽しみですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp