京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:70
総数:234386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

音楽の授業スタート!(4年)

 今年度,4年生は三浦先生といっしょに音楽の授業をします。今日はまだ,歌ったり演奏したりすることはしませんでしたが,歌詞から曲の感じを想像したり,音楽を聴いて感じたことを交流したり・・・じっくりと音楽を味わいました。
画像1
画像2

図画工作科「立ち上がれねん土」

画像1画像2画像3
 図画工作科の学習で,「立ち上がれねん土」の学習をしました。
 今日は,自由に粘土で遊ぶことで,柔らかな粘土でどんなものを作ることができるのか想像を膨らませていました。どんな作品を作っていくのか楽しみです。

京都御池中学校校舎で学習しました (その2)

 中学校舎での給食も,御所東小学校で作った給食をワゴンで教室前まで運び,温かいままおいしくいただきます。机を離し,会話を少なくしていますが,おいしい給食に大満足している様子でした。下校時は,できるだけ同じ方向の友達と一緒になり,安全に気をつけて帰りました。
 明日からは,各自で登校します。小学校校舎と中学校校舎とでは,登校にかかる時間が異なる人が多いと思います。朝から気持ちのよいスタートが切れるように,時間に余裕をもって登校してきてください。
画像1
画像2
画像3

京都御池中学校校舎で学習しました (その1)

画像1
画像2
画像3
 新型コロナウイルスの影響で延期となっていた中学校舎への登校がいよいよ始まるということで,6年生は朝からとても楽しそうに準備を進めていました。小雨が降る中でも足どり軽く中学校舎へ到着し,早速中学校の先生たちの授業を受けました。
 理科の学習では,1年間の学習の見通しや実験をする中での注意点などを教えてもらいました。
 図画工作科では,「わたしの大切な風景」。どこをどのように描きたいか考えながら,教室を出てお気に入りの風景を探しました。
 休み時間はあいにくの雨でしたが,久しぶりに会う友達との再会を楽しんだり,中学校の豊富に蔵書のある図書館で過ごしたりと思い思いの時間を過ごしていました。

ただいま収録中 (3年)

画像1
 3年生の教室を覗いていると,「静かにしてね。しぃー。」「何をしているの?」と聞くと,「収録中」とのこと。何を収録しているかはお楽しみなんだそうです。「他の学年も収録しているはずだよ」と教えてくれました。もうすぐわかるようなので,わかったら皆さんにお伝えします。

授業の様子 (4年)

画像1
画像2
 手だけでなく,体全体を使ってこねています。図画工作の学習で,粘土をしています。丸めたり,伸ばしたり,ひねり出したりして,今日はいろいろな形づくりです。次回は,テーマを決めて,想像を膨らませながらオリジナル作品を作るそうです。

野菜がぐんぐんそだっています

画像1
 屋上に植えている畑の野菜が大きく生長しています。畑の野菜を観察している時に「野菜の看板を作りたい。」という声があがりました。そのような子どもたちの思いをもとにして,野菜の看板作りをしました。看板作りだけではなく,野菜ごとに担当を決めて,水やりや収穫などもすることになりました。

看板を設置し,水やりをした後にじっくりと観察しました。明日は,別のチームがお世話をする日です。どのように大きくなっているか楽しみです。

6月17日(水)の様子

今日は,学校探検をしました。
音楽室,放送室,情報センター,保健室などたくさんの場所に
行ってみました。
「職員室には,入り方があります。」と言うと
みんなどんな入り方がいいのかそれぞれで,考えて言っていました。

そして,いつも4時間目のチャイムがなると
給食の時間が近づいてきていることがわかり,わくわくしている様子が伺えます。
今日もおいしい給食をたくさん食べていた1年生。
学校探検で見た給食室で作っているのだと知って,
より一層 給食の時間が楽しみになっていたようでした。
画像1画像2

6月17日(水)の様子〜体育〜

走ることが大好きな1年生。
今日は,ふえおにをしました。
運動場を元気いっぱいに走りまわる姿が,とってもよかったです。

前回,ケンケンパをするかけっこをしましたが
今日はそれに加て,低いハードルを飛ぶ・高いハードルをくぐることも
しました。
どうやったら,上手にくぐれるのかを
考えて行うことができていました。
画像1画像2

読書センターを使いこなそう(5年)

画像1画像2
 国語科の学習に「図書館を使いこなそう」というページがあります。

 今日は学校司書の川原先生に,御所東小学校の「読書センター」の使い方について教えていただきました。

 お話を聞いた後は,2冊ずつ本を借りました。

 本が大好きな5年生の子どもたち。とても嬉しそうでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp