![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:21 総数:273185 |
3年 「読書に親しみました」
今日は図書館に行き,本を借りました。今年もたくさんの本を読んでいきます。また,絵が少ない文字ばっかりの本を選んでいる子も多くいました。選ぶ本にも成長が見られます。たくさん読むと大成長につながります!いろんな本の世界を楽しみながら,どんどん成長していきましょう!
![]() ![]() 漢字の組み立て![]() 漢字に似たようなところがあるって考えたことはありますか? 例えば「花」という字と「菜」という字。 漢字にはへんとつくりという部分があります。 へんが同じ漢字には共通点があるんだなぁ,と たくさんの漢字を見比べながら考えました。 3年 「身体計測・視力検査」
今日は,身体計測・視力検査を受けました。2年生の時から大きくなったかな?
どんどん頼れる中学年のお兄さんお姉さんになっていきます! ![]() ![]() 4年生 ツルレイシの観察![]() ツルレイシの観察をしました。 3年生のときに学習した 観察するときのポイントを思い出しながらの観察。 形,大きさ,色のほかに さわり心地やにおいなども観察したらいい,という発表もありました。 これからのツルレイシの観察が楽しみですね。 4年 「自己紹介カード」でつながるぞー!
今日は自己紹介カードを書きました。
クラスのつながりが深まる好きな〇〇。そして4年生での成長が楽しみになる目標。みんなが知ることで,つながり励まし,すてきな1年につながること間違いなし!みんなの目標達成に向けてがんばっていきましょう! ![]() ![]() 3年生 図書館での学習 Aグループ
4時間目に図書館での学習と自己紹介文を書く活動をしました。今月は「あじさい読書月間」のため,1人3冊まで借りました。その後,教室にもどって,一言もしゃべらず,自分のことをもくもくとこなす様子は3年生としてお手本になる姿でした。また,自己紹介文を書く活動では,自分の将来について書く欄があり,「こんなお仕事をしたい」という夢がしっかり書けていました。
![]() ![]() 4年 算数「折れ線グラフ」
今日は,工夫された折れ線グラフにも挑戦しました。
気温のグラフで,必要がない0度〜10度の枠を省力して,10度〜30度の様子を見えやすいように工夫されたグラフの見方やかき方について学びました。 これから,新聞やニュースなどのグラフも理解してみることができますね! ![]() ![]() 3年 算数科 Aグループ
今日は,Aグループの3回目の登校日でした。今日の算数では,九九の表の問題で「かけ算のきまり」に気づく活動をしました。例えば,7の段は7ずつ増えたり,減ったりしていることに気づくなどです。ほとんどの子が,問題を見た瞬間,「わかった!」と声に出し,自信をもって,手を挙げていました。これまでの算数の学びが,しっかり身についているようですね。
![]() ![]() はきものをそろえると,心もそろう2![]() ![]() ![]() 「はきものをそろえると,心もそろう」 心をそろえて,各学級とも,落ち着いて学習できています。 はきものをそろえると,心もそろう![]() 1年生の身体計測の時,担任の先生に教えてもらいながら,一生懸命子ども達がそろえていました。すばらしい! 「はきものをそろえると,心もそろう」 大原野小学校が大切にしていることの一つです。 |
|