京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up109
昨日:80
総数:813829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の6くみ 誕生日調べ

画像1
画像2
画像3
生活単元学習で毎年「誕生日調べ」の学習をしています。
6くみの友だちの誕生日カードを表に貼れたけど,これでは物足りない…。

そうだ,松尾小学校の先生たちに聞いてみよう!

ということで,先生たちへお願いのお手紙を作ってもっていきました。
お手紙は,6年生が書いてくれました。
みんなで分担して,職員室にいる先生方へ手渡しでお願いしました。

今日の6くみ きれいに整列

画像1
画像2
画像3
6くみで初めての体育がありました。
今日は1列,2列に並ぶ練習をしました。
1年生から順に並んでいきます。
同じ学年の人が複数いる場合は背の順を比べて…。

見てください!このきれいな列!
体育や避難訓練,いろいろな場面でこうやってスムーズに並べるといいですね。

エンジョイ!体育「ロックオン〜116〜」

画像1
 久しぶりの体育を楽しみました。できることは限られていますが,子どもたちが工夫を凝らして考えた「おにごっこ」が楽しかったようです。笑顔がたくさん見られる楽しい時間になりました!

エンジョイ!6年生の背中!「ロックオン〜パート115〜」

画像1
今日は,1年生が学校探検に6年生の教室に来ました。
6年生として,真剣に学習に取り組む姿を見せることができました。
1年生があこがれる,かっこいい6年生になりたいですね!

エンジョイ!体育!「ロックオン〜パート114〜」

6年生が始まって,初めて体育の授業がありました。

内容は「体ほぐしの運動」
新聞を使って友達と,いろいろな動きをする中で体も心もほぐれていきました。

子どもたちは,久しぶりの運動にたくさん汗をかいていましたが,素敵な笑顔もたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

エンジョイ!ダンス!「ロックオン〜パート113〜」

画像1
休校期間が長く続いて,体力が落ちてないかな?

ダンスで準備体操!!

体を動かして体力をつけよう!!

エンジョイ!体育の時間「ロックオン〜パート111〜」

今日は6年生になって初めての体育をしました。

このような状況の中,どんな活動ができるかみんなで話し合って決めました。

クラスによって,筋トレをしたり,新聞紙を落とさないように走ったり色々な方法で楽しむことができました。

体を動かすと気持ちがいいですね。

みんなもとても良い笑顔で先生たちも嬉しくなりました。
画像1

エンジョイ!手洗い!「「ロックオン〜パート112〜」

画像1
画像2
教室に入る前,休み時間の後,体育の後など,しっかりと手洗いをしています。

こまめに手洗いをして,みんなで気持ちよく過ごしたいですね。

1年生 上手にぬれました!

のりを出して,ぬり方を確認したら,完成した絵の裏にそーっとのりを広げていきました。べっちゃりとならないように,ていねいにうすーく伸ばして上手にぬってました。
さて,ところでこの顔はいったいどこにはるのでしょう?それは・・・。次回のお楽しみです!
画像1
画像2

1年生 上手にかけました!

今日は,丸い紙に自分の顔をかいていきました。どんな目にしようかな?口は笑っている口にしようかな?とかいた後は,ていねいに色もぬっていきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校だより

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp