![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:111 総数:584522 |
3年 はばとび![]() ![]() 2年 生活「ぐんぐん そだて」
学校の畑で育てていたやさいが大きくなりました。ナスとピーマン!初めてのしゅうかくです。つやつやぴかぴかしていて,とてもおいしそうです。
家で育てていただいているミニトマトは「ぼくは,10こ実ができた。」「緑のままで,まだ赤くならない。」と子どもたちは,「早く食べたくてたまらない」様子で話をしてくれました。早くしゅうかくできますように。 ![]() 4年生 書写の学習![]() ![]() ![]() 正しい姿勢や習字道具の使い方など,大切なことをていねいに教えていただきました。 自分で練習方法を選んで,最後は実際に書いてみました。久しぶりの毛筆の学習に子どもたちも嬉しそうでした。 ビンや新聞紙のご準備等,ありがとうございました。 5年 「大きくなったかな?」![]() ![]() 暑くなってきたので食欲が落ちてきている人もいるかもしれませんが,三食しっかり食べて,大きく成長してほしいと思います。 5年 「朝の読書」![]() ![]() ![]() 5年 理科「天気の変化」![]() ![]() 分散登校のときの授業では,雲の量によって天気を判断することを学習しました。今は,天気はどのように変化していくのか,雲の動きがよく分かる気象庁のデータを使いながら考えています。 5年 図画工作「のぞいてみると」![]() ![]() 「宇宙」「海の中」「ありの巣」「夜の森」「舞踏会」など,子どもたちはいろいろな「光の差す世界」を考えています。どんな作品が完成するのかとても楽しみです。 4年 ともだちの日 「学校のきまり」![]() ![]() 学校にはどんなきまりがあるのか,なぜきまりがあるのかなどを考えました。その中で,特に自分が気を付けていきたいきまりを一つ決めて,今後の目標をたてました。 みんなが安全・安心に過ごせるように,きまりを大切にしてこれからの学校生活を過ごしていきたいと思います。 5年 「ソーシャルディスタンス」![]() ![]() ![]() 体育の学習も始めています。友達との距離を考えながら,思いっきり体を動かしました。みんなで運動するとやっぱり楽しい!!熱中症にも気を付けながら,楽しい体育の学習にしていきたいと思います。 どんなときも「ソーシャルディスタンス」を忘れない5年生。自分たちで工夫しながら安全な学校生活を送ろうと努力する姿が立派です。 給食室 「学校で見つけた旬の食材2」![]() 旬は6月下旬から7月上旬で、収穫したあんずを匂ってみると、桃のような甘くて良い香りがしました! あんずは、梅や桃の仲間で、昔は薬用として作られていたそうです。 あんずには、皮膚を健康に保ってくれたり、胃腸の働きを良くしたり、菌が増えるのを防ぐ成分が入っています。また、疲れを取り除いてくれるそうです。 生で食べることもできますが、砂糖と煮て、コンポートにしたり、ジャムにすると、とても香りや色が良く美味しく食べることができます! 他にも学校で見つけた旬の食材を、また紹介したいと思います! |
|