京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up5
昨日:67
総数:489523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

5年生 5月19日(火)の課題について

画像1
今週の家庭学習の課題から,その日に学習する4教科を順番にとじています。毎日,算数が一番前のページに来ています。算数プリントの日付をたしかめて,こつこつ学習を進めてください。
(※宿題と「なわとびカード」だけは,いっしょにとじていません。たしかめましょう。)

【算数】では,「体積」を表す単位 ≪ ㎤ ≫について分かりましたか?面積の単位 ㎠ と書きまちがえないように注意しましょう。

【国語】「漢字の広場 二」は,うらもあります。細かい部分まで,「お手本の漢字をよく見て」覚えるようにしましょう!

(※先週は,休校中の課題を提出していただき,ありがとうございました。子どもたちが,家でどんなふうにがんばっているかが分かりました。
そこで,全員ではないですが,多かったまちがいを一つ。5年生で学習する「態度」の「態」という字。ちょこ練でも,がんばって言葉や文章を書いてくれていましたね。がんばって書いているうちに「態」の下の「心」が変わってしまい,「熊(くま)」になっている人がいました。お手本どおりに書いているつもりでも,うっかり書きまちがえてしまうことは,だれにでもあります。「お手本をよく見て」書く,「漢字の広場」の学習を大切にしましょう!)

5年生 5月18日(月)の課題について

画像1
18日から【算数】の家庭学習は,「体積」の学習に入りましたね。新しい学習ですが,4年生までに学習した「面積」の学習を思い出して,くらべたり生かしたりしながら挑戦しましょう。
分からないときは,えんりょせずに,このホームページを見て,ヒントにしたり,答えをたしかめたりしてかまいません。

【家庭科】では,ぜひ1週間は,家庭でできそうな仕事を計画して,実際にしてみて,記録をしていこう!家にいるからこそ,できる仕事はたくさん見つけられるチャンスです!「家族の一員」として,がんばりましょう!

【国語】は,「枕草子(まくらのそうし)」のはじめに書かれている文,「春はあけぼの。〜」を読んでみましたか?これは昔に書かれた「古典(こてん)」とよばれる作品の一つです。今週22日の音読も,古典の「竹取物語」を読むことになっています。来週も続けて,古典の作品を音読の課題にします。
ぜひ「覚えて」「すらすら」読めるようにしましょう。学校の授業が再開したら,「暗唱(あんしょう)」できるか挑戦してもらう予定です!いっしょにがんばりましょう!

2年生 ミニトマトのなえをうえました part2

画像1
画像2
画像3
ミニトマトのなえのうえ方をしょうかいします!
1.はちに入った土のまん中をほって,くぼみをつくる。
2.くぼみにミニトマトのなえをおく。
3.土をやさしくかぶせる。
かんせい!!

3ステップ!なんとかんたんなのでしょう!ポイントは,1のくぼみをつくるところで,あさすぎず,ふかすぎないようにすることと,3の土をやさしくかぶせることです。

学校にきたら,まい日,あいじょうをこめて,水やりをしてくださいね!

2年生 ミニトマトのなえをうえました part1

画像1
画像2
画像3
今日は,みなさんが生かつかの学しゅうでそだてる,ミニトマトのなえをうえました。よういするものは,じぶんのうえ木ばち,あたらしい土,ミニトマトのなえです。チューリップは,らい年もまた花がさくので,きゅうこんをとっておきます。
ふるい土と,あたらしい土をまぜてはちにもどします。

さて,ミニトマトのなえは,どのようにしてうえるのでしょうか。つぎへつづく!!

2年生 うねづくり

 生かつの 学しゅうで そだてる,さつまいもを うえるために,うねづくりを しました。
 まずは,はたけの 土を たがやしました。
 つぎに,くわで 土を ととのえて うねを つくったら,さいごに 黒の ビニルシートを かけて かんせいです。
画像1
画像2
画像3

3年生 5月19日(火)の学習予定

かだいは,じゅんちょうに進めていますか?
1日の中でも,計画的に学習をすすめていきましょう。

今日は,KBS京都テレビで,3年生の学習はんいの とくべつ番組が,ほうそうされます。
10:15〜 算数
15:30〜 社会
こちらの番組も,お家での学習に活用してみてください。


それでは,今日の学習内ようをお知らせします。

1【国語】かん字の広場2 ワークシート2
・きのうの続きです。
・「親友」「会う」を使った文から取り組みましょう。
・すてきな ぼうけん物語を考えることは,できましたか?

2【算数】わり算 プリント2
・今日は,数図ブロックを使わないで,答えを見つけてみましょう。
・さくらさんの考え方の続きは,文で書きましょう。
・スマートレクチャーわくわく算数(https://wakuwakumath.net/pages/w_grade03.html )の「上 P23
3」の動画をさんこうにするのもいいですね。

3【社会】わたしのまち みんなのまち 市の様子2
・「わたしたちの京都(上)」を使って学習をすすめます。
・学習がおわったら,「京都市の絵地図」を使って,いろいろな場所を見つけてみましょう。

4【道とく】1赤ちゃんもごはん食べてるよね
・「生きる力」と「道とくノート」を使います。
・文章をよく読んで,道とくノートに書かれている「問い」について考えましょう。

しゅくだい
・運動取り組みカード
・音読「きつつきの商売」場面2
・漢字ドリル19・20
(ドリルの書きこみだけ やりましょう。)
・読書


≪保護者の方へ≫
本日,学習相談日の参加申し込み書の提出締切日となっています。
希望される方は,本日中にご提出ください。

2年生 図画工作科「にぎにぎねん土」 3

画像1
画像2
  【4】 両手でねじるようににぎります。

たくさんにぎることができましたか。


(4)にぎってできた粘土の形を見て,思いついたものを作りましょう。

(教科書P12,P13を参考にしてください)

2年生 図画工作科「にぎにぎねん土」 2

画像1
画像2
画像3
(3)丸めた粘土をいろいろなにぎり方で,たくさんにぎってみましょう。

  【1】 片手でにぎります。

  【2】 両手でにぎります。

  【3】 にぎりつぶしてみましょう。

2年生 図画工作科「にぎにぎねん土」 1

画像1
画像2
5月20日(水)の図画工作科の「にぎにぎねん土」のやり方を説明します。

(1)粘土を丸くします。パン屋さんになったつもりで,こねて丸めましょう。

(2)いくつかの丸のまとまりを作りましょう。

3年生 5月20日(水)【理科】かんさつ日について

画像1
5月20日(水)の4時間目は,嵯峨野小学校のHPの記事を見ながら観察する問題があります。
課題を配布した時点では,モンシロチョウはまだサナギの状態だったので,課題プリントには,3つ目の観察日が書かれていませんでした。
しかし先日,無事モンシロチョウになりましたので,観察をする時に見ていただきたい,HPの記事をお知らせいたします。

1つ目の観察
→モンシロチョウ成長記録〜その8〜
(5月5日(火)観察分)

2つ目の観察
→モンシロチョウ成長記録〜その11〜
(5月8日(金)観察分)

3つ目の観察
→モンシロチョウ成長記録〜その14〜
(5月16日(土)観察分)

写真は,3つ目の観察をする時に見る記事です。
HPの更新日と,モンシロチョウの観察日が異なる記事もありますので,ご注意ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp