6月12日 5年 算数
1㎥が突如現れました。1㎥の大きさを体感してもらえたらと思います。
【学校の様子】 2020-06-12 17:59 up!
6月12日 今日から全員登校
昨日までの分散登校を終え,今日は全員が登校です。人数が増える分,友だちとの距離をとるのが難しくなっていきますが,これからもお互いに気を付けながら過ごすようにしていきたいです。手洗い場で順番に並ぶときも,目印を頼りに距離をとって並ぶように心がけていました。
【学校の様子】 2020-06-12 17:58 up!
6月12日 3年 算数
実際に箱を手元に置いて,箱の形の特長をみんなで調べました。
【学校の様子】 2020-06-12 17:51 up!
6月12日 3年 社会
校区の様子をみんなで調べ,校区地図にまとめてみました。自分たちの住む地域にはどんな特徴があるかつかめたようです。社会の時間に使う地図帳にも興味津々です。
【学校の様子】 2020-06-12 17:46 up!
6月12日 4年 学級活動
クラスの目標や係活動について話し合いました。ようやくみんなが揃って,いよいよ始まったなという感じです。
【学校の様子】 2020-06-12 17:40 up!
6月12日 5年 学級活動
5年生は6年生と一緒に委員会活動を進めていきます。5年生にとっては初めての活動になりますが,どの委員会を担当するかをみんなで決めていきました。それぞれの委員会で6年生と協力して取り組んでいってほしいです。
【学校の様子】 2020-06-12 17:33 up!
6月12日 6年 家庭科
「私の仕事と生活時間」の学習です。家族の一員として,自分がどんな役割を担うことができるか考えます。実際に取り組んでいくことができるといいですね。
【学校の様子】 2020-06-12 17:07 up!
6月12日 季節の野菜「きゅうり」
6月12日の給食は,
◆ごはん
◆牛乳
◆高野どうふと野菜のたき合わせ
◆ごま酢煮
でした。
「きゅうり」は,体を冷やす働きがあり,
暑い季節にピッタリの野菜です。
給食では,酢を使った暑い季節にさっぱりと
食べられる「ごま酢煮」にきゅうりを使いました。
【給食室より】 2020-06-12 13:43 up!
6月11日 4年 学級活動
安全ノートを活用して,安全な自転車の乗り方について,みんなで確認しました。交通ルールをしっかり守って,安全に過ごしたいです。
【学校の様子】 2020-06-11 18:28 up!
6月11日 5年 国語
5年生の伝言板の中で「テストがんばってね。」というメッセージがありました。メッセージを受けて,今日登校してきたメンバーが集中してテストに取り組んでいました。
【学校の様子】 2020-06-11 18:25 up!