算数科「文字と式」
今回は,式と図をつなげて考えていきました。どう考えたのか説明をしたり,友だちの意見から理解しようと頑張ったり,それぞれの努力がありました。やはり一緒に学習をすることで,自分以外の意見があるということはとても大切ですね。発表,大事にしていきたいです!
【6年】 2020-06-15 18:29 up!
心情を考えて
国語科の「帰り道」の学習で,今回は律と周也の心の距離について考えていきました。場面ごとにそれぞれの気持ちがどこにあるのか考え,ノートを見せ合いました。全体の場では,根拠となる文章を伝えていき,これまで以上に文章を読み込んでいくことができました!
【6年】 2020-06-15 18:29 up!
6年生の音楽
6年生の音楽は,今年度初です。「木星」という曲を知っていますか?子どもたちには,「Jupiter」という歌で馴染みがありました。今回はこの曲を聴いて,感じたことや気づいたことをつかんでいきました。久しぶりだったこともあるのか,いきいきと学習していました。
【6年】 2020-06-15 18:28 up!
おはようございます
日直の言葉からスタートする一日。やはり気持ちがいいですね。私自身もスイッチが入って大好きな瞬間です。ちなみに6年生からは一人で日直をしてもらっています。毎日頑張っていきましょう。
【6年】 2020-06-15 18:28 up!
体育科 はばとび
今日は,全員そろって はばとびをしました。とぶグループ,はかるグループ,それぞれ力を合わせて活動できていました。なれてくると交たいもスムーズで,たくさんとぶことができましたね!
次回は,自分の記ろくにちょうせんしましょう!
【3年】 2020-06-15 18:28 up!
理科 はじめてのテスト
3年生になって はじまった理科の学習。今日は,はじめてのテストでした。
一問ずつ,かくにんをしながら問題をといていきました。しゃしんをよく見て,問題をよく読んで,見直しまでしっかりできたでしょうか。次回は一人でときます!
モンシロチョウも,チョウになりました!もっとかんさつしたかったですが,時間がたっていたので にがしてあげました。元気でいてほしいですね。
【3年】 2020-06-15 18:27 up!
選挙管理委員
児童会選挙が間もなくひらかれます。それを伝えに各クラスに5年生学級代表が行ってくれました。選挙当日には司会もしてくれます。
【5年】 2020-06-15 18:27 up!
使った場所は綺麗にしましょう
今日から掃除が本格的に始まりました。いつも使っている場所を掃除の時間に友だちと協力しながら綺麗にしていました。下の写真はボランティアで体育で使った道具をきれいに返却してくれた様子です。順番を守って丁寧に返すことができました。
【5年】 2020-06-15 18:27 up!
人権学習
今日はLGBTについて学びました。自分の性に違和感を感じたり,価値観を否定されることに困りを感じている人たちのために自分ができることを考えました。最後のふりかえりでは「否定しないこと」と,とても大切なキーワードに気づけている子がいました。
【5年】 2020-06-15 18:26 up!
自学紹介
今日もよい自学を紹介!
1,社会の地図記号を視写して名称と一緒にまとめていました。
2,体育で足が速くなる方法を自分で仮説を立てて計画していました。
どちらも自分で考えた学習でとても素晴らしいと思います。
【4年】 2020-06-15 18:26 up!