校歌に出てくる花
「純白の あかしやの花
そのままに そのままに
清く正しく 清く正しく
育ちゆく
あかしやの子ら すこやかに」校歌の3番の歌詞です。
校庭では,あかしやの白い花が咲いています。
【学校の様子】 2020-05-08 16:37 up!
5月上旬24節気
5月5日からは,二十四節気で「立夏」になります。
春分と夏至のちょうど中間にあたります。
暦の上での夏の始まり。この日から立秋の前日までが夏季になります。 蛙が鳴き出すのもこの頃からです。夏の気配が感じられ,陽気も増してくる頃です。
教室の窓を開けていると,初夏の若葉や青葉の香りを含んだ穏やかな風が吹いてきます。「風薫る(かぜかおる)」「薫風」ですね。
「いのちの庭」には,初夏の花が咲いています。
【学校の様子】 2020-05-08 16:36 up!
学校評価年間計画
【学校評価結果等】 2020-05-08 15:41 up!
学校沿革史
【学校沿革史】 2020-05-08 15:40 up!
さらに芽が出ました
今日の朝もツルレイシの観察をしました。
芽が出ていたものが3つに増えていました。
昨日アップしたものも
少し成長したようにも見えます。
これからが楽しみですね。
【4年】 2020-05-08 14:58 up!
いちごが赤くなりました!(伝統文化自然教室)
伝統文化自然教室で育てていたいちごが,ぐんぐんツル(ランナー)を伸ばして大きくなりました。いちごもたくさん実り,赤く色づいてきました。
【学校の様子】 2020-05-08 14:57 up!
夏野菜を植えたよ(ひまわり学級)
みんなと一緒にしたかったのですが,休業が続くため,畑に夏野菜のなえをうえました。ピーマン,トマト,サツマイモにズッキーニです。上の写真は,何のなえでしょう?正解は,左から,ピーマン,トマト,ズッキーニです。他にポップコーンの種もまきました。学校が再開するころには,芽を出しているといいですね。
【ひまわり学級】 2020-05-07 17:21 up!
1年生のみなさんへ
にゅうがくしきから,1かげつたちました。みんなとべんきょうできるのをいまかいまかと,まちどおしくおもっています。5がつになって,あたたかくなってきましたね。げんきにすごし,かだいもがんばってくださいね。
【1年】 2020-05-07 17:21 up!
苗を植えました
5年生の皆さん,元気に過ごしていますか。今日は天気が良かったので,畑の土を耕してきれいにして,小カブの苗を植えました。どのように育つか楽しみですね。皆さんも学校に来たら,水やりや観察してみてくださいね。
【5年】 2020-05-07 17:20 up!
国民の祝日(ひまわり学級)
ゴールデンウイークが終わりましたね。元気にしていますか?
祝日が続きましたが,何の日でどんな意味があるかわかりましたか?
社会の教科書の29ページを参考にして,調べましょう。
【ひまわり学級】 2020-05-07 17:20 up!