![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:22 総数:335388 |
11日(木)4年社会「京都府の様子」
教科書や地図帳を使って調べています。
![]() ![]() 11日(木)6年理科「ものの燃え方」
ろうそくが燃えるときの空気の様子について考えています。
![]() ![]() 11日(木)5年生 学習の様子
5年生は,家庭科や外国語科などの学習は,担当を交代しながら,学級担任や他の教員が授業をします。
家庭科では,コンロの扱い方の練習,外国語科では英語での自己紹介を聞き取る活動をしています。 ![]() ![]() ![]() 11日(木)6年社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」
くらしと日本国憲法のつながりについて学習しています。
![]() 11日(木)給食の様子![]() ![]() 11日(木)給食の様子![]() ![]() 11日(木)給食の様子![]() ![]() ![]() 11日(木)給食の様子
「新しい生活様式」にあわせた給食のきまりにも少しずつ慣れてきました。配膳も手際良くなっています。
![]() ![]() ![]() 11日(木)給食「牛丼(具)」
今日の献立は,
★麦ごはん ★牛乳 ★牛丼(具) ★だいこん葉のいためもの ★いものこ汁 「いものこ汁」は,里いもを使った汁物です。里いものねっとりとした食感を楽しみましょう。牛丼の具は,麦ごはんにのせて食べました。 教室では,テレビに「給食カレンダー」を映して,献立を紹介しています。献立と机の上の置き方を確認してから,「いただきます。」の挨拶をしています。 ![]() ![]() ![]() 11日(木)2年生活科「ぐんぐん そだて おいしい やさい」
トマトの苗がぐんぐん育ち,小さな実ができてきました。トマトの生長ををカードにかいています。
![]() ![]() ![]() |
|