![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:19 総数:335389 |
8日(月)A班 給食が始まりました。
今日から今年度の給食が始まりました。
A班の1年生にとっては,小学校で初めての給食です。 今日の献立は, ★麦ごはん ★牛乳 ★高野どうふと野菜のたき合わせ ★ごま酢煮 今週は,一日おき登校のため,給食服を共有しないために,各自でエプロン・三角巾(バンダナ)を使います。ご用意していただき,ありがとうございます。 また,感染症対策として,手指のアルコール消毒を徹底したり,給食当番を少なくしたりして,「新しい生活様式」にそった方法での配膳や会食をしています。 久しぶりの給食に,みんなうれしそうな様子でした。 ![]() ![]() ![]() 8日(月)2年図画工作「ふしぎな たまご」
パスを使って,自分だけの「ふしぎなたまご」を描いています。
![]() ![]() ![]() 8日(月)3年生 社会の学習
3年生から,「社会科」の学習が始まります。はじめに,2年生の「校区たんけん」や,普段の生活を思い出しながら,学校のまわりの様子について学習しています。
![]() 8日(月)5年生 学習の様子
5年生から,家庭科の学習が始まります。今日は家庭科室へ行って,どんなものがあるか調べました。
また,5年生からは「外国語科」として,されにレベルアップした英語のやりとりを行います。今日は,“My name is 〜.”“ How do you spell it?”などの表現を使って,名前のつづりを聞き取る活動をしています。 ![]() ![]() 8日(月)学習の様子
5年生は算数で,体積について学習しています。6年生は国語で,みんなでお話を作る活動を楽しんでいます。
![]() ![]() 8日(月)1年算数「かずとすうじ」
教科書の挿絵から見つけたことを発表したり,数図ブロックを置いて数をたしかめたりしています。
![]() ![]() ![]() 8日(月)4年社会「京都府の様子」
京都府の様子について調べたことを白地図にかいたり,気づいたことを話し合ったりしています。
![]() ![]() ![]() 8日(月)学習の様子
3年生は算数で,かけ算の意味や答えの見付け方について考えています。5年生は国語で,物語文「なまえつけてよ」の登場人物の行動や心情の変化について考えています。6年生は算数で,対称な図形について学習しています。
![]() ![]() ![]() 8日(月)2年算数「ひょうとグラフ」
表やグラフからわかったことを,ノートにまとめています。
![]() ![]() 8日(月)1年国語「はなのみち」
物語文「はなのみち」の文や挿絵から,気づいたことを話し合っています。
![]() ![]() ![]() |
|