6年生 中間休み
今日は,あいにくの雨だったので,外で遊べませんでした。
が,
子どもたちは仲良く教室で
ジェスチャーゲームをしていました。
少しずつ打ち解けてきていて,嬉しいです!
【6年生】 2020-06-11 17:09 up!
6年生 算数「対称な図形」
今日は,線対称のかき方を学習しました。
様々なパターンのかき方を見つけることができました。
友達の意見を聞いて,
「あ〜そんなかき方もあるのか!」
と新たな発見を見つけることができていました。
【6年生】 2020-06-11 17:09 up!
学級活動
まだ分散登校なので,係活動や学級目標を決めることができません。そこで,分散グループごとに,案を出し合いました。学級目標に入れたい言葉を考える時,おもむろに辞書を手に取り調べだした子どもたち。どうやらかっこいい4字熟語や慣用句を調べていたようです。さすがは6年生。学級目標に込める「思い」だけでなく,「響き」にもこだわっています。
【6年生】 2020-06-11 17:09 up!
6年生 道徳
今日の道徳は「言葉のおくり物」というお話で,
「男女仲良く信頼して」というテーマで学習しました。
自分の考えを交流する際に,
誰とでも交換しあう姿を見て,嬉しくなりました。
男女仲の良いクラスを目指していきたいですね!
【6年生】 2020-06-11 17:08 up!
理科の学習
6年生では,N先生に理科を教わります。初めの授業では,身の回りの環境について学習しました。身の回りのにある「水」「空気」「食べ物」「エネルギー」に関連するものを想起しました。これら4つのものは,すべて6年生の理科で学習する内容です。まだ想起が浅いものも,これから学習して深めていきたいと思います。
理科室は対面のテーブルなので,中央に透明の仕切りを作って授業を受けています。
【6年生】 2020-06-11 17:08 up!
雨のときの下校
雨が降った時は,傘をささなければいけません。
子どもたちは,きちんと順番を守って1列で帰っています。
来週から,集団下校はありませんが,交通安全に気をつけて帰りましょうね♪
【1年生】 2020-06-11 17:07 up!
絵本も読めるよ!
自分で絵本を読める子は,すらすらと読んでいました。
みんなの得意なことを早く先生たちも覚えたいです!
【1年生】 2020-06-11 17:07 up!
メモのとり方
書写で「メモのとり方」の学習をしました。人の話を聞き取る時,宿題をメモする時,人に見せて説明する時,それぞれの場面でメモのとり方が変わります。人に見せて説明する時は,レイアウトを意識したり,イラストを用いたりすると,効果的に伝えることができます。授業の中では,友達との距離に気を付けながら,お互いにメモを見せて説明しました。
【6年生】 2020-06-11 17:07 up!
休憩の時間
トイレやお茶休憩がはやくおわった時は,ぬりえやお絵かきをしています。
さっそくお友達を作って,似顔絵を描いている子もいました。
【1年生】 2020-06-11 17:06 up!
数図ブロックも素早く並べられます!
算数の時間は,1から5までの数字を学習しています。
数図ブロックを正しく並べるのもとってもはやくなりました!
先生の大きいブロックも動かして,授業を進めました。
【1年生】 2020-06-11 17:06 up!