京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up52
昨日:96
総数:508525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

6月15日(月)は部活動も再開

画像1
画像2
画像3
活動時間は,準備から片付けまでを
2時間以内で行っています。

本当に久しぶりの活動だったので,
いつもより頑張った生徒がおおかったのでは
ないでしょうか。


6月15日(月)から通常授業です

クラス全員が登校して,いよいよ授業が
始まりました。

6時間の日も7時間の日もあります。
今週は教育相談も放課後にあるので,
その間は6時間授業です。


画像1
画像2
画像3

京都市中学校夏季選手権総合体育大会について

京都市中学校体育連盟より,標記の大会について
以下のような通達がありましたのでお知らせします。

 4月以降,新型コロナウイルスの感染拡大防止を鑑み,全国中学校体育大会(冬季競技を除く)・近畿中学校総合体育大会(全競技)・京都府中学校総合体育大会(冬季競技を除く)の中止決定をお知らせ致しました。

 京都府中学校総合体育大会中止決定以降,京都市中学校夏季選手権大会の開催の可否について慎重に協議してまいりましたが,学校再開や部活動再開の時期,各競技団体からの活動内容等についての通知,また新型コロナウイルスに関わる現状を踏まえ,今年度の京都市中学校夏季選手権大会(7月に実施予定の競技)は中止とします。中止の判断は,感染拡大防止の観点はもちろんのこと,3か月以上,部活動休止状態であったため,生徒の体力面・精神面のリカバリーが1か月少々では困難であり,予定していた時期に大会を開催することは,けがや熱中症につながり危険であると,生徒の健康・安全面を最優先した結果であります。
 今後,中体連といたしまして,競技の特性,会場・日程の調整や確保等の事情により,すべての競技で実施することは困難ですが,中学3年生が参加できる公式大会の開催(夏季休業以降)に向けて,多くの方々のご意見も賜りながら,検討してまいります。詳細が決まりましたら,改めて連絡させていただきます。   

家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について

配布文書に「家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応に
ついて」をアップしました。

以下のリンクをクリックしてもご覧いただけます。

家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について

学校再開2日目

今日から,グループごとに隔日に登校して,
午前中の授業がはじまりました。
画像1

離任された教職員よりメッセージ(高木 わか菜先生)

表題「感謝」

1年間お世話になりました。大原野中学校の皆さんと過ごした日々はとても充実した時間でした。体育の授業や部活はもちろん,体育祭や合唱コンクールなどの行事に一緒に励み,全力で楽しむことができました。こんな幸せな日々を送れたのは皆さんのおかげです。本当にありがとう。皆さんとお別れするのはとても寂しですが,大原野中学校での思い出を胸に,次の学校でも一生懸命頑張ります。1年間ありがとうございました。

離任された教職員よりメッセージ(村田 真央先生)

 この度離任することになりました,育成学級担任の村田真央です。大原野中学校は1年間しかいませんでしたが,温かい雰囲気のこの学校が大好きです。
 1年生は4月から後輩が入ってきて先輩になりますね。元気な学年なので,そのエネルギーを勉強や部活に注いで充実した毎日を送ってください。
 2年生はいよいよ最高学年ですね。受験という大きな行事が待っていますが,これまで積んできた力を発揮し,勝負に勝ってくださいね。
 1年間,楽しい思い出をありがとう。

離任された教職員よりメッセージ(松本 惇史先生)

「一期一会」

2年間の間,同じ空間で生活する中でみなさんと一緒に学習したり,笑ったり,喜んだり,悲しんだり,悩んだりできた縁に感謝しています。
最後に感謝の気持ちとエールを込めて私の好きな言葉を送ります。
『人生でのあらゆるバッターボックス(自身の力を発揮する場)で見逃し三振だけはするな。自信をもってバットを振れるだけの準備を』
大原野中学校のみなさんの今後の活躍を応援しています。この2年間関わってくださったすべての皆様本当に有難うございました。

離任された教職員よりメッセージ(山本 澄代先生)

『この出逢いに感謝して』
みなさんに伝えたいことは三つ!
1 日常とみんなと一緒に過ごす日々を大切に
2 正解はわからないけど,みんな自身で決めた道が正解
3 自分の道は自分で決めて,そこに責任を持つこと
2年間,皆さんに出逢えてとても幸せでした。遠く離れてしまいますが,いつまでもみんなを応援しています。またいつかどこかで成長したみんなに会えることを願ってます。
また保護者の皆様,地域の皆様,2年間本当にありがとうございました。

離任された教職員よりメッセージ(可畑 芳英先生)

THANK YOU FOR HELPING ME
Thank you for your kindness, tenderness, and everything.
I’m looking forward to your future activities.
Please say hello to everyone.
Kabata Yoshihide

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp