京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/27
本日:count up38
昨日:96
総数:627795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度文部科学省 リーディングDXスクール事業 指定校  校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

6月分選択制給食を申し込まれたご家庭へ

 25日(月),6月の給食を申し込まれたご家庭に,次の2点についてご連絡をいたします。

 1.6月1日(月)〜6月5日(金)の中学校給食について

 この度,本市では,6月1日(月)から段階的に学校教育活動を再開することとなりました(6月5日(金)までは給食が実施されません。)。

 予約済みの6月1日(月)〜6月5日(金)の給食については,保護者の方にしていただく手続きはありません。

 システム業者が「キャンセル」し,給食費は支払方法(コンビニ払込票・クレジットカード払い)に関わらず,予約システム上の残高へ,5月末までに返金させていただきます(返金分は次回以降の給食予約にご利用いただけます。)。
 
 保護者の方におかれましては,予約システムにて,返金処理後の残高や入出金履歴で返金額を,各自ご確認いただけます。

 (予約システムへログインされない方は,お手元に予約システムの「ログインID」をご用意のうえ 給食予約システムコールセンター(TEL052-732-8948)へお問い合わせいただくと残高をご確認できます。)。

 ≪返金額の計算方法≫
返金額 =「給食費」×「各校で予定していた給食実施回数(6月1日(月)〜6月5日(金))」

 (例)給食取消回数が5回の場合
 310円×5回=1,550円(牛乳アレルギー等の生徒は251円×5回=1,255円)

 2.6月8日(月)〜6月12日(金)の中学校給食について

 8日からは,給食が提供されます。

 ただし,8日〜11日の登校の仕方が,午前の部・午後の部と分かれて交互になりますので,お子さまとご相談の上,予約をキャンセルされる場合は,5月29日(金)までに,各ご家庭で手続きをお願いいたします。

 なお,キャンセルは,1週間単位でしかできませんので,キャンセルされますと12日の給食もキャンセルとなります。

 12日は,通常登校の6時間授業となりますので,キャンセルされた場合は,お弁当のご用意をお願いいたします。

 学校からも,プリント配布やお電話で連絡いたしますが,ご不明に場合は,学校までお問い合わせください。よろしくお願いいたします。




チャレンジ!“読解力8〜11”(解答)

 ここでは,読解力シリーズの解答編を掲載します。
 読解力8・9・10(【発展問題】を除く)・11の分です。

 答えあわせだけでなく,新聞記事のどの部分に答えに繋がる言葉や文が書かれているのか,答えを導くためにどのような考え方をすればよいのかなど,解答を見て参考にしてください。

 これも,下の「読解力8〜11(解答)」をクリックしてください。パスワードはこれまでと同じです。

<swa:ContentLink type="doc" item="110324">チャレンジ!“読解力8〜11”(解答)</swa:ContentLink>

チャレンジ!“読解力19〜21”

 学校再開まであと2回の週末。今週末の読解力の課題を3つ掲載します。
 
 下の「読解力19」「読解力20」「読解力21」をそれぞれクリックしてください。パスワードはこれまでと同じです。チャレンジしてください。

<swa:ContentLink type="doc" item="110321">チャレンジ!“読解力19”</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="110322">チャレンジ!“読解力20”</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="110323">チャレンジ!“読解力21”</swa:ContentLink>

学校に生徒たちの声!“嬉しいね!!”<その9>

 最後は,下校の時のようすです。

 勉強が終わりホッとしたのか,多くが笑顔で学校を後にしました。

画像1
画像2

学校に生徒たちの声!“嬉しいね!!”<その8>

 教室のようすはここまでです。

 19日「学習相談日」の写真と合わせて,写っていないクラスがあったらごめんなさい…。

画像1
画像2

学校に生徒たちの声!“嬉しいね!!”<その7>

 こちらも教室のようすです。

 写っているのは何年何組でしょうか??
画像1
画像2
画像3

学校に生徒たちの声!“嬉しいね!!”<その6>

 ここからは教室のようすが続きます。
画像1
画像2
画像3

学校に生徒たちの声!“嬉しいね!!”<その5>

 次は,登校プラス教室での皆さんのようすです。
画像1
画像2
画像3

学校に生徒たちの声!“嬉しいね!!”<その4>

 昨日21日,1組と2・3年生の「学習相談日」を実施しました。前日に参加申し込みの電話が入るなどし,当初より参加者が増え,喜んでいました。結局,当日は合計130名ほどの生徒が出席することになりました。
 早めに登校する生徒もいて,登校完了の5分前にはほぼすべての生徒が教室へと向かいました。素晴らしい!
 教室前や教室の中では,19日と同様に,生徒たちの笑い声や嬉しそうな話し声が響いていました。一緒にいた先生たちもとても嬉しそうでしたよ。

 どのクラスも1時間程度の自主学習となりましたが,今回が2回目となる3年生では,学年のいろいろな教科の先生たちが,それぞれのクラスを回りながら,質問があればそれに応えるなど,工夫をしていました。

 次回の「学習相談日」は来週26日になりますが,緊急事態宣言が解除され,6月1日からの学校再開が決まりました。いよいよ来週1週間で,皆さんも再開に向けての準備をすることになります。規則正しい生活を心掛け,学習課題や体調管理に最後まで取り組みましょう。
 学習課題の中には分からないところもあるかと思います。そんなときこそ「学習相談日」を上手く活用することが大切です。もし「学習相談日」参加の申し込みをしていない場合は,今からでも間に合うので,週明けに学校まで連絡をしてください。

 また,6月1日からの学校再開に関する詳しいことは,この1つ前のホームページの記事を見てください。自分は何日の何時に登校すればよいのか,弁当が必要かどうかや給食の有無,初日(6月1日)の持ち物,コロナウイルス感染防止に必要なことなどが詳細に載っています。大事なことばかりなので,必ず読んでおきましょう。

 なお,来週25日・26日に各ご家庭を回ってのポストイン(ポスティング)や,「学習相談日」に直接生徒の皆さんに手渡しするなどして,保護者の皆様にも通知文等を読んでいただけるように配付致しますので,ご確認をお願いします。ご不明な点などございましたら,遠慮なくお尋ねください。


 さて,ここから先は,昨日の皆さんのようすを写真にてお伝えします。

 まずは登校のようすから!
画像1
画像2
画像3

【重要】6月1日からの学校再開に向けたお知らせ

 22日(金),この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が解除されたことを受け,本市立学校・幼稚園を6月1日(月)から再開する方針が教育委員会から示されました。
 
 本校においても,本方針を踏まえ,6月1日(月)から再開し,引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら,段階的に学校教育活動を再開して参ります。

 つきましては,下にあります,リンクまたは配布文書から,「段階的な教育活動の再開」についてのお知らせと「感染拡大防止対策」について,ご一読ください。

 なお,同じ内容のプリントを5月25日より,各ご家庭のポストに投函いたしますので,お読みいただき,6月1日からの再開に向けてご準備の程よろしくお願いいたします。

 5月22日「6月1日からの学校再開に向けたお知らせ」

 5月22日「新型コロナウイルス感染症対策」

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

京都市立上京中学校 部活動運営方針

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp