京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:299692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

Dreamをつかみとる12歳

画像1
総合的な学習の時間「Dream SOUL Brothers」の様子です。今日は,パソコンルームを使用して学習しました。
初めて知ることや興味のあることについて調べています。Bグループがまだ活動していないので,調べている内容については書けませんがみんな一生懸命に取り組んでいます。

陸上の面白さは記録を伸ばすこと

画像1
体育「High Jump SOULBROTHERS」のBグループの様子です。
準備がスムーズに進み,「初めての記録に挑戦」を少し長めに活動することができました。
助走・踏切・空中動作がポイントです。どんどんコツを見つけて,自己記録更新を目指しましょう。

メダカのたまご

画像1
画像2
 5年生の教室前でメダカの飼育をしています。水槽の中を観察しているとメダカのたまごを発見!早速,先生が顕微鏡でメダカのたまごが見れるようにセッティングしてくれました。ぜひ見てくださいね。

はじめての給食です!

画像1
画像2
 今日から給食が始まりました。
 1年生はエプロンをつけるところから練習です。


 たくさんの先生にお手伝いに来てもらい,おかずや食器を一緒に運びました。
 1年1組の初めての給食は,人気メニューの「平天の煮つけ」でした。美味しかったかな?

4年生 がんばる君の「背中」に勇気をもらう

4年生の体育です。50m走をしました。
2回走ったのですが,なんと全員記録更新。ばてないのですね。

全員の一生懸命の走りを見て,先生も頑張ろうという気持ちになりました。

がっこう再開。げ
んきな子どもの姿から学ぶ
ばりばり意欲的に先生も働くよ
りんとした志をもってみんなで学び合おう

画像1
画像2

3年生 体力は維持できているか?

50m走をしました。
久しぶりに走った50m走。息も上がりますが,やはり気持ちよさそうです。

50m走を2回走った後の整列が素早く行える3年生。すてきです。

それでも時間が余ったので,一人一球ボールを用意し,「あんたがたどこさ」などを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

ひらがな学習のようす

画像1
画像2
 1年生のひらがなの学習のようすです。
 今週は「い ち ね ん」の4つの書き順や書き方を学習しました。


 知っている言葉を発表する場面でも,多くの手があがり嬉しく思っています。
 バランスの難しい「ね」の字も,丁寧に書くことができました。

キャリア・パスポート 1枚目!

画像1
画像2
 今週,1年生たちは『キャリア・パスポート』の1枚目を書きました。
『キャリア・パスポート』とは,小学校1年生から,高等学校3年生まで持ち上がる,自分自身を振り返るためのファイルです。

 1年生は,まだひらがなの学習の途中のため,絵も使って「自分の好きなもの」を表現しました。

 大好きなキャラクターや,お気に入りのぬいぐるみ,好きな食べ物から,得意な遊びまで,子どもたちの好きなものは個性いっぱい!
 みんな生き生きとした表情でかいていました。
 家族の似顔絵を描いている子もたくさんいました。

身体計測

 今年度最初の身体計測がありました。教室では,保健室の利用のしかたについて1から丁寧に教えてもらい,その後,保健室に移動して身体計測をしました。これからも一つずつきまりをしっかりと守って利用できるといいですね!
画像1

位をそろえて…

 算数の学習で小数のたし算と引き算の学習をしました。4年生の時の学習を振り返りながら,小数点の位置や位をそろえることを忘れないように1問ずつ丁寧に取り組んでいます。
 友達の考え方もノートに付け足すことができていてとても素晴らしいです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/17 ほけんの日 視力4年 代表委員会(中間)
ほけんの日
視力4年(行事0.5h)
代表委員会(中間)
6/18 研究研修4−1 食の指導1−2 視力3年
研究研修4−1
チャレンジタイムなし(帰りの会)
4−1以外5時間授業
(14:00下校)
食の指導1−2
視力3年
6/19 安全指導2h 視力つくし
安全指導2h
視力つくし
6/22 委員会活動 ALT 視力2年
委員会活動
ALT
視力2年(学校行事0.5h)
1年生おめでとう動画作成週間
4年生以上部活動申込書配布(29日締切)
6/23 食の指導2−1 ALT 視力1年 代表委員会(昼休み)
ALT
代表委員会(昼休み)
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp