![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:874479 |
【5年生】 天気の予想にchallenge!
今日は気温が30度近くまで上がるようですね。
先日,沖縄の奄美地方では梅雨入りしたそうです。 毎日の天気予報などで下のような衛星写真をみることがあると思います。また,全国各地にある観測装置(アメダス)からのデータも活用されていますね。 以下の動画は,4/17〜19の様子です。 4月の天気の変化 どんなことがわかるかな? 天気の予想もできるかな? ![]() ![]() 歌ってみよう!奏でてみよう!![]() ひとりでも,声を出して歌うことでストレス発散なったり,気持ちがあがったりするものです。音楽の教科書を開いて,「音源」に合わせて歌ってみてください。 音楽の教科書会社「教育芸術社」が教科書の曲を提供してくださっています。おうちの人とアクセスしてみてください。 音源 分度器の操作 大丈夫??家でもできる心の学習3
みなさんたくさんの先生がホームページをあげていますがみてくれていますか?
またみてくださいね。 ではこころの学習の時間です!下をクリックして下さい。 家でもできる心の学習3 「読んでます。とてもあたたかい気持ちになりました!」という声が 聞かれました。ありがとうございます!! 是非ともこころにえいようを! なわとびで体をうごかそう!![]() 体をうごかすと,きぶんもすっきりしてきもちがいいですよ! そこで今日は,なわとびのポイントをみていきます! まず,なわとびのえらびかたをしっておこう。 なわとびはなわをふんで,りょうかたがかたぐらいのながさがいいですよ。 二重とびなど,なわをはやくまわすひつようのある とびかたはもうすこしみじかいなわのほうがとびやすいです! では今日は,そのばかけあしとび 1びょうし・2びょうしのりょうあしとびのポイントをみていきましょう。 (動画↓) そのばかけあしとび 1拍子・2拍子のりょうあしとび そのほかにも,いろいろなとびかたがあるので じぶんでしらべてちょうせんしてみよう! 何かいとべたかもかぞえておこう! あさがおセット
5月11日(月)〜15日(金)に取りに来ていただくあさがおセットの見本です。
・青色の植木鉢 ・黄色の受皿 ・土 ・黄色の水やりキャップ ・種と肥料の入ったビニール袋 以上5点が入っています。持ち帰る際に内容をご確認ください。 持ち帰る際に,あさがおセットを入れて持ち帰る袋を持ってきていただくと便利です。(40センチ四方のものが便利です。) ![]() おはなをうえるじゅんびをしたよ!
はたけをたがやして,おはなのたねをうえるじゅんびをしました。みなさんもきょうかしょ30ぺーじと31ぺーじをみて,すきなはなをえらんでね!
![]() 2年生 大すきいっぱい わたしのまち1![]() きょうは、これ。 見つけたものを カードにかいてみたよ。 みんなも,じぶんのしっている まちのすてきを おもいだして,カードをたくさん つくってみてね。 ![]() 3年生 チョウのよう虫のせい長 part3
チョウのよう虫は,キャベツをもりもり食べて,どんどん大きくなっていきます。
生まれてすぐのときは,2mmくらいだったのに,13日たつとなんと14mmに!! あれ?よう虫のまわりに,つぶつぶがいっぱいあるよ。 これは何だろう? 調べてみよう!!正かいは月曜日に! ![]() ![]() 【6年生】5月5日は子どもの日でしたね〜♪では5月3日は・・・?![]() 学校のこいのぼりはまだ元気に泳いでいます♪ 5月5日は「子どもの日」でした。 子どもたちが元気にすくすく成長してほしいなあとみんなで願う日です。 今,日本の子どもたちは健康を守るために,学校に行けずにいます。 世界の国々でも同じように,命を守るために学校に行けていない子どもたちがたくさんいます。 だけど,新型コロナウィルスの影響が出る前から,貧しさが原因で学校に行けない子どもたちがいる国がたくさんあります。【SDGs1】 世界中の子どもたちが「質の高い教育」を受けられる時が早く来てほしいですね。【SDGs4】 ところで,6年生のみなさん,社会の課題は終わりましたか? 5月3日は何の日だったでしょう・・・? <ヒント> 1:戦争の後,平和を願ってつくられたものが日本で使われ始めた日(施行された)。 2:この中には大きく3つの原則がありましたね。(教科書P.10) 日本だけでなく世界中が平和になってほしいですね・・・【SDGs16】 本日,みなさんのお家のポストに次の課題を届けました。休校期間が延びましたが,みんな元気でいてくださいね。 ![]() |
|