![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:35 総数:699146 |
今日から給食開始
今日から給食が始まりました。おいしそうに平天を食べている子もいました。あまり話せませんが,久しぶりの給食は美味しかったようです。
![]() 4年生 角の大きさ
算数の時間には,180度より大きな角の大きさを工夫して求める方法を学習しました。自分にあった求め方に慣れてほしいです。
![]() ![]() 2年生 算数
たくさんの中から数を数える方法を考えました。丸で囲んだり同じものをまとめたりする意見が出ていました。しっかり考えられていました。
![]() ![]() 1年生 音読カード
今日は,国語の時間に音読カードを配ってもらいました。自分のカードと分かるように名前を書いている子もいました。これからおうちで音読の宿題をがんばっていきましょう。
![]() ![]() 6年生 算数
線対称な図形の特徴をコンパスや三角定規を使って調べました。
![]() ![]() 3年生 国語
きつつきの商売というお話に出てくる人物について,気持ちを考えました。
![]() ![]() みんな集中していました
今日は映像を見ながらお話を聞きました。役者さんの動きや,読み方などでひきつけられ,みんな集中して聞き入っていました。
![]() 学習動画を見ながら
6年生は休校期間中に教員で作成した学習動画を見ながら,英語に親しみました。発音を聞きながら,どのアルファベットが入るかをみんなで確かめました。
![]() くり返し確かめます
5年生は計算ドリルに取り組み,答え合わせや直しをしていました。みんな集中して頑張っていました。学習したことは,くり返し問題に取り組み,確かめていくことが大切です。できるようになることを増やしていってほしいと思います。
![]() ![]() 算数科「角の大きさ」
180°より大きな角の求め方を考えていた4年生。多くの子が自分なりに考えをもって発表しようとしていました。今年は「自分の考えを伝える」「相手の考えをくみ取る」ことを大切に学習を進めていきます。
![]() |
|