京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:12
総数:244402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

第1回 学習相談日

画像1
休業中に種を蒔いたアサガオの芽が出てきました。
子どもたちに水をもらってアサガオもうれしそうです。
画像2

4年 ひょっこり

画像1
先週蒔いた種が芽を出しました。

さて何の芽でしょう?

3年生 アゲハ

画像1
画像2
画像3
アゲハの幼虫が仲間入りしました!
もうすでにサナギになっているものや
サナギになろうとしているものもいます。
今日登校した子どもたちは,
最初は黒くて小さなよう虫が,脱皮を繰り返し
身体は大きく緑色になっているのを見て
成長するにつれ姿が変わっていくことに驚いていました。

3年生 ぐんぐん成長中!

えんどうまめのさやがぐんぐん大きくなってきていました。
食べごろになってきたのか,
高雄の動物たちにねらわれているものも・・・
収穫までもうすこしです!
画像1

3年生 見本

画像1
画像2
リコーダー・習字セット・国語辞典の見本です。
これらの現物を,5月29日(金)まで,本館入り口に展示しています。
ご自由にご覧下さい。

1ねん がっこうたんけん 「ほけんしつ」

画像1
画像2
きょうのがっこうたんけんは 「ほけんしつ」 です。

ほけんしつには きゅうきゅうセットや ベッドがあって
ころんでけがをしたひとが てあてをしてもらったり
しんどくなったひとが すこしやすんだり できます。

からだのちょうしが すこしおかしいとおもったら
すぐ 「ほけんしつ」に いきましょうね。

1ねん がっこうたんけん 「しょくいんしつ」

画像1
画像2
きょうのがっこうたんけんは しょくいんしつ です。
ここは せんせいたちが おしごとをするところです。

どんなじゅぎょうをしようかな。
なにをじゅんびしたらいいかな。
たくさんの せんせいたちが
みんなの がくしゅうを
たのしくしようと くふうしています。

がっこうが さいかいしたら みんなでいってみましょうね。

手作りマスクができました!

画像1
給食調理員さんが, この臨時休業期間中, 子どもたち一人一人の顔を思い浮かべながら,心をこめて手作りマスクの製作に取り組んでいましたが, 本日, 完成しました! みんなに会える日が楽しみです。早く, 一緒においしい給食をいただきたいですね!

4年 種を

画像1
理科の学習で観察するツルレイシの種をまきました。
ヘチマとヒョウタンの種もまきました。

4年 準備はしっかり

画像1
教室は,いつ学校が始まっても大丈夫なように,準備バッチリです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/17 身体計測5年
6/22 視力検査1・2年
6/23 視力検査3・4年
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp