京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up58
昨日:73
総数:501052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

4年生の畑を耕しました! その2  4年生 5月21日

画像1
画像2
画像3
 その後,黒いビニールをかけ,支柱を立てネットを張り,整えていきました。ここにはツルレイシを植えます。理科の学習で使います。みんなの勉強が楽しくなるよう準備を頑張りました!

4年生の畑を耕しました! その1  4年生 5月21日

画像1
画像2
画像3
 今日は4年生の畑を耕しました。はじめは雑草だらけの畑でしたが,くわをふり,雑草を抜き,土を掘りかえし,耕すこと30分。きれいな畑になりました。

きょうはなんの日?

画像1
 きのうのクイズはわかりましたか?こたえは1ばんの,せかい「ミツバチ」の日でした。こくさいデーのひとつです。ちなみに日本では,「ミツ(3)バチ(8)」と読むごろあわせから,3月8日が「ミツバチの日」になっているそうです。

 さてきょうもクイズをよういしました!
 きょうはなんの日でしょう?

稲荷山(いなりやま)のお話

毎年冬になると,百々小学校では恒例のたてわりでの「稲荷山登山」があります。1年生から6年生がひとつのグループで声をかけあい,登山する行事ですね。そんな稲荷山のお話です。ぜひ読んでください。


稲荷山のお話

3年生 5月21日 かん字のなり立ち

みなさん,かん字ドリル,かん字の学習はすすんでいますか?
かん字には,なりたちがあります。
かん字の学習などにも,どうやってそのかん字ができたのか,なりたちについてかいてあります。
なりたちが分かると,かん字がおぼえやすくなりますよ。
下のかん字は「米」のなりたちです。
もう一つのかん字はなんでしょうか?絵をもとに考えてみましょう。
画像1
画像2

3年生 5月21日 ト音記号をかこう!

こんにちは。さいきん さむい日がつづきますね。
まず,5月18日にのせた 算数の「たんい」の答え合わせです。
合っていましたか?とくに,かさのたんいが まちがいやすいです。
2年生の時に ビーカーに水を入れてかくにんしましたね。
きゅう食ででる ぎゅうにゅうパックは,どうかいてあるでしょうか。
みのまわりにあるもので たんいを 見つけてみましょう。

さて,今日は音楽の「ト音きごう」のかきかたについてお話します。
ト音きごうを見たことがありますか? 音楽の教科書を 見てみてください。
がくふのどこかに かかれていることと思います。
下のト音きごうのかきかたを見ながら かいてみましょう。
【ひとふでがき】で,【だい1間】からかきます。
むずかしいですが,なんどもかいて れんしゅうしましょう。
画像1
画像2

5月20日(水) きょうはなんの日?

画像1
みなさん,きょうはなんの日かしっていますか?

きょうのきねん日は,ある虫にかかわっています。

その虫は,さいきんへってきているのではないかと,せかいのくにぐにでしんぱいされています。

4つのうちのどれかわかるかな??

5月20日(水) 2年 音がく けんばんハーモニカをふこう

画像1
2年生のみなさん,けんばんハーモニカのれんしゅうはすすんでいますか。

きょうかしょの22ページをみながら,ゆびづかいがうまくなるように,れんしゅうしてくださいね。ドレミでうたうのもわすれずにやっていますか?うたうのもとてもたいせつですよ。

だんだんなれてきたら,ただけんばんハーモニカをふくだけでなくて,「くふうして」ふいてみましょう。

「かっこう」とうたうかんじでふけるかな?

なめらかにえんそうするところもありますよ。

きょうかしょの23ページにQRコードがあります。ふきかたのくふうをかんがえるのにやくだちますよ。ぜひためしてみてくださいね。

5月20日(水) 2年 さんすう じかんとじこく

画像1
2年生のさんすうのかだいは,じかんとじこくがつづきますね。

きのうは1じかんが60分だということをうまくつかってかんがえたりしましたね。


きょうは「1日」のじかんについてかんがえてみましょう。

9じといっても,あさの9じもあれば,よるの9じもありますね。

2つをくべつするいいほうほうがあります。それが『午前(ごぜん)』と『午後(ごご)』です。聞いたことはありますか?

おひるの12じを『正午(しょうご)』として,それよりまえが『ごぜん』,それよりあとが『ごご』です。

ごぜんもごごも12じかんずつあるので,1日は・・・なんじかんあることになるでしょう??かんがえてみてくださいね。


P20(この学しゅうにかんけいするきょうかしょのページのどうがです。学しゅうのさんこうにしてください。)


(啓林館の教育支援動画:「スマートレクチャー」https://wakuwakumath.net/pages/w_grade02.html
から転載しています。他のページ分に関しても,どの学年も1学期分までは啓林館のホームページからアクセスすることができます。家庭での学習でぜひご使用ください。)



5月20日 4年生 ぜひ読んでみてね

画像1
 
 国語の教科書の中に,「読んでみよう」というページがあります。P107の「ランドセルは海をこえて」というお話は,「ノンフィクション」といって,事実(本当にあったこと)にもとづいて書かれたものです。

 ここでは,今でも戦争が続き,学校しせつや,学習するかんきょうが整いにくいアフガニスタンの子どもたちに,かばんとしてはもちろん,つくえの代わりとしても使ってもらえるように,使い終わったランドセルを届ける活動について書かれています。


 この活動について少し調べてみました…!
 
 ランドセルは2004年からこれまでになんと「234097個」も送られ,アフガニスタンなどの国の子どもたちに届いているそうです。ノートや鉛筆,消しゴムなどをランドセルの中に入れて送ることもできるのだそうです。

 先生は,このお話を読んで,校しゃもつくえもないけれど,小さな黒板とともに一生けんめい勉強する子どもたちのすがたや,ランドセルをもらう嬉しそうな笑顔に感動し,とても心温まる活動だなあと感じました。

 そして,みんなと会えて,話せて,勉強ができる,そんなめぐまれたかんきょうをとてもありがたく思いました。休校になって改めて気付かされたことだと思います。


 早くみんなに会って,いっしょに勉強したいです。学校で待っています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校評価

お知らせ

読み取りおけいこ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp