京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:38
総数:395183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

理科 植物の育ち方(1)

画像1
画像2
画像3
 一番さいしょに出てくる葉のことを何といいますか?

 そう!「子葉」ですね!
 子葉は,しょく物のたねから,一番はじめに出る葉のことを言い,その数は2まいです。今日はせつめいができるようになりました。
 その後,ホウセンカと,前回まいたたねに水をやりにいくと…なんと!ダイズとヒマワリから,もう子葉が出ていました!!とても早くて,先生もおどろいています!

姿勢を正してお勉強

画像1
画像2
画像3
 国語の時間では,正しい姿勢と鉛筆の持ち方で,ひらがなの学習をしました。先生の正しい姿勢をみて,真似をしながら学習することができました。ひらがなも正しい持ち方でていねいに書きました。


歯磨き指導

画像1画像2
 えのき学級の1年生も歯磨き指導をうけました。養護教諭の話をしっかり聞いて,歯磨きの練習!とても上手にできていました。
 来週からの歯磨きタイムもがんばりましょうね。

算数『点対称な図形』

画像1画像2
 点対称な図形について復習をしました。線対称な図形と比べると作図が難しいところがありますが,頭を一生懸命働かせて頑張っていました。一つ一つ全力で取り組む姿,最高でした。

日本国憲法

画像1
 6年生になって初めての社会。今回は「政治」というものについて知り,予習してきた「日本国憲法」にもふみこんでいきました。予習が生かされた瞬間でした。憲法の三本柱,6年生のみなさんはもう言えますよね?

続けています!

画像1
 いろんなタイミングでの手洗いをしっかり続けています。教えていただいた洗い方をしっかり守って楽しみながら手洗いする姿。とても素敵です。

学級目標を決めました!

画像1
みんなで話し合って学級目標を決めました。
「わからないことは一緒に考える」「助け合う」「みんなでルールを守る」などクラスで大切にしたいことがたくさん出ました。
 そして決まった目標は「考えるえのき学級〜教え合い・助け合い〜」です。素敵な目標になりました。自分で考え,みんなで考え,助け合えるえのき学級になってほしいと思います。

マラソン頑張っています

画像1画像2画像3
朝はみんなでマラソン!
運動場を3周しました。
朝からよく頑張っています。

自学のすすめ

画像1画像2
自学ノートを一部紹介!

1 社会の都道府県ですね。1回目の授業で習ったことをさっそくまとめ
  ています。京都や大阪は県ではなく府でしたね!注意するところを赤
  で囲んでいるのもすばらしいですね!

2 英語の単語をイラストと合わせてまとめています。
  英語だけではなかなかわかりづらくても,イラストと合わせてイメー
  ジで覚えていくのもいいですね!

学習方法はそれぞれにあった良い学習方法を見つけていきましょう!
宿題に自学がでています。内容に困ったら表紙に貼ってある自学の例を
参考に取り組んでみましょう!

毎日観察しましょう

画像1
理科でインゲン豆をもって帰って観察していると思います。今日は家で観察した途中結果を自学にまとめてきてくれました。みなさんも継続して観察してくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp