京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:46
総数:278886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 算数

 10までの数のものを絵からみつけて,6から10までの数を覚えました。
画像1
画像2
画像3

1年 ひらがなの学習

 クラスの全員が登校しました。まだ名前が分からない友だちも見つけ,ドキドキしているようです。
 1時間目は,ひらがなを学習しました。「さ」と「き」です。言葉もこれまでよりたくさん集まりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 全員集合しました!

 分散登校を経て,今日から全員登校です。全員が揃うと今までの雰囲気とは違って,みんなの顔がとても活き活き素敵でした。3ミツを気にしながらも,休み時間は,久しぶりに元気に遊びました。
画像1
画像2
画像3

【4年 責任感】

画像1
昨年度から育てているカブトムシに霧吹きをしてくれています。
最後まで育てる責任感が素敵です。

【4年 学級目標決め】

画像1
画像2
クラスの良い所と課題を考えています。
そこから学級目標を考えます。続きは月曜日。

【4年 席替え】

画像1
交流学級の人の机と椅子も移動してくれています。やさしい行動です。

【4年 縄跳び】

画像1
画像2
どんどん技と回数が増えています。

【4年 縄跳び】

全員揃って縄跳びをしました。今までの半数と違い,全員でしたため刺激もありがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

【4年 朝読書】

画像1
画像2
言われなくてもしっかり本を読む人が多く感心しました。

2年 国語

画像1画像2
 今日から全員がそろって登校してきました。これまで2つのグループに分かれて学習してきた「ふきのとう」を,そろって音読しました。それぞれのグループで考えた音読の工夫を,発表しあえました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/17 身体計測(中学年)
6/18 身体計測(低学年)
6/19 7校時設定 ALT 視力測定
6/22 視力測定(中学年)
6/23 7校時設定 視力測定(低学年)

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp