京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up4
昨日:30
総数:279964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

2年 図工

画像1画像2画像3
 「ひみつのたまご」の学習では,色画用紙でたまごの作成を始めました。色とりどりのたまごができてきています。次回の学習では,たまごを割ってさまざまなものを生まれさせます。

6月15日週時間割です!

来週6月15日週の時間割を掲載いたします。
2学期末にお知らせした時間割の中で1月第1週の時間割を掲載がなかったものを追加でお配布文書ボックスに時間割が入っています。
下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
ただし、時間割は予定ですので、行事等により変更もあります。その際は連絡しますのでご了承ください。よろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="112055">3組6月15日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="112054">1年6月15日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="112053">2年6月15日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="112052">3年6月15日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="112051">4年6月15日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="112050">5年6月15日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="112049">6年6月15日週時間割</swa:ContentLink>

今日から一斉登校が始まりました。朱六のみんなが学校にもどってきました。
みんなマスクをして授業を受けます。
どこかで3密を避けるよう意識しながら,今は学校生活を送ることが大切です。





画像1
画像2
画像3

6年生 算数科の学習

点対称な図形のかき方を考えました。
画像1
画像2
画像3

6年生 掃除,頑張っています!!

画像1
1年生の教室,廊下の掃除頑張っています。
さすが6年生。
来週も頑張ろう!!
画像2

6年生 休み時間

久しぶりにグラウンドで遊びました。
楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科の学習

実験をしている様子です。
画像1画像2画像3

6年生 理科の学習

デンプンが含まれているかを調べています。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科の学習

画像1画像2画像3
練習問題に取り組んでいる様子です。

6年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
単元のまとめの学習をしている様子です。

5年 国語「図書館を使いこなそう」

画像1
画像2
多くの図書室や図書館では,「日本十進分類法」に従って本が分けられ,たなに整理されていることを学習しました。実際に図書室へ行き,読みたい本を探す手がかりにしました。分類通りに並んでいることを確認した後は,それぞれ好きな本を読みました。静かな落ち着いた時間が心地よかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/17 身体計測(中学年)
6/18 身体計測(低学年)
6/19 7校時設定 ALT 視力測定
6/22 視力測定(中学年)
6/23 7校時設定 視力測定(低学年)

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp