京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:57
総数:261702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月18日(金)は1学期終業式です。1学期の間、学校教育活動にご協力いだだき、ありがとうございました。

4年生☆算数「折れ線グラフ」

今回は,算数の学習時間の様子です。

「折れ線グラフ」の単元で,本時は「36.7度」や「37.7度」など,小数の温度をグラフに表す学習でした。

はじめにまとめたグラフは,1目盛りが1度でした。
子どもたちの中から,たくさんの困りの声が出ました…

「これじゃあ体温の変化がわかりにくいね。」
「あんまり変わってないんじゃない?」
「〇〇.〇度って,まず小数は難しいなあ。」
「細かい数字は,どうするのかな?」
「どこに書けばいいんやろ?」

この「困り」が,次時の目当てになりました。
どうすれば,変化が読み取りやすいグラフが書けるのかを話し合った結果,「1目盛りを0.1にすればよいのではないか。」という意見が出ました。この後,みんなで意見を言い合うことでたくさんの発見を重ね,折れ線グラフの使いやすさを見出していました。

次回は,2つの事柄を表すグラフを学習します!
楽しみですね!

画像1
画像2
画像3

こばと 6月カレンダー

画像1
6月の中旬になってしまいましたが,6月のこばとカレンダーが完成しました。タブレットであじさいを撮影し,色や形,大きさをじっくり観察をした後に,折り染めをしました。折り染めをした半紙を小さくちぎり,貼り合わせました。すてきなあじさいを咲かせることができていました。

次回の7月のカレンダーも楽しみにしててくださいね。

5年理科

5年生は天気の変化の学習を進めています。
臨時休校期間中には,写真を印刷していただいたご家庭もあったことと思います。ご協力ありがとうございました。
今日は絶好の天気だったので,運動場に雲の観察に出ました。
洛中小学校では,体育館が西でプールが東にあります。
雲はどちらからどちらに動いているか…みんなジーッと空を見上げ,記録していました。
画像1
画像2
画像3

消毒作業

子どもたちが帰った後,教職員で全校の消毒作業をしています。
教室の机や椅子以外でも,手を触れるところはきれいにしています。
画像1
画像2

4年理科

4年生は季節と生き物の学習を進めています。
ツルレイシがこぼれ種から成長してきていたので,教室で観察していたツルレイシの苗と比べながら観察しました。ツルが支柱にまきついているところに注目して,丁寧にかいていました。これからの成長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年理科

3年生から始まった理科の学習。

教科書でたねまきのしかたを確認すると,種によって植え方が違うことに気づきました。
「種の間は50cmとか,15cmとかちがってるな・・・。」
「ヒマワリは大きいから,となりとからまらないようにするためかな。」
みんなで話し合ってから,種をまきました。

理科では不思議なことがたくさんあります。自分の考えを伝えたり,友達の考えをきいたりしながら,体験を通して学んでいきます。

画像1
画像2
画像3

6年理科

6年生は「ものの燃え方」と「植物の成長と日光の関わり」の学習を並行して進めています。
びんをかぶせたろうそくを燃やし続けるにはどうしたらいいのかを考えていましたが,大きな提灯の上下にすき間があることを確認し『新しい空気が常に入ることでろうそくは燃え続ける』という結論にたどりつきました。

また,ヨウ素液を使い『植物の葉に日光があたるとでんぷんができる』ということも調べました。

提灯を貸していただいた消防団の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育

画像1
画像2
5年生の体育では「体ほぐしの運動」という単元から学習を始めています。風船バレーやブリッジ,ボールキャッチなど,柔軟性や巧緻性を高めるものをしながら,心と体の関係にも気づくようにしていきます。

体を動かすことで心が明るくなったり安定したりするという感想を書いている子どももいました。



掃除開始

画像1
掃除も本格的に始まりました。
1年生はまずは先生が掃き掃除をして,子どもが自分の机といすを移動させることから始めました。少しずつ自分たちでできるように指導していきます。
画像2

昼休み

画像1
画像2
本格的な再開を迎え,中間休みと昼休みには外で遊べるようにしています。
コロナウィルス感染防止も大事ですが,熱中症予防も同じくらい大事だなと感じました。帽子,タオル,水筒は必須アイテムです。
出かける前には声かけお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp