京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up17
昨日:34
総数:905552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

お友達の顔を覚えよう!

教室の後ろに貼ってある,お友達の顔をじっと眺める子どもたち。

はやく会って,なかよくなりたいですね♪

明日からみんな揃うので先生たちも楽しみです。

画像1

算数日記

画像1
画像2
画像3
まだ6年生の学習が始まったばかりですが,算数日記にも一生懸命取り組んでいます。その日に学んだこと,疑問が解決したこと,特に大事だと思ったことなどを,「算数の言葉」をできるだけ使ってまとめています。

本日も

画像1
画像2
画像3
ねん土マイタウン。
昨日とは,全然違うタウンが出来上がっていました。

お家で,ご飯の時にでも,
何のアルファベット(ローマ字)を使って,
まちづくりをしたのか話してみてください!!

分かっていても,つい・・・

画像1
画像2
道徳では,分かってても,ついやってしまったことのお話をもとに
気もちのコントロールの学習をしました。

夢中になっていると,時間を忘れてしまって…という経験から
心配する人がいることから時間を守るややるべきことをやってから遊ぶなど
これからの自分の生活を考えました。

B班も

画像1
画像2
画像3
A班だけではなく,B班も!
素敵だぁ〜。

ありがとう!

本当にいい授業 6年

画像1
画像2
画像3
本当にいい授業をした後は,授業後にも,自然にその話題を口にします。

今回の国語の授業では,主人公2人の人物像を考えました。最後に自分はどちらに似てるだろうねと問いかけました。

そのあと休み時間になったのですが子どもたちは意見を言いに来たり相談したり,休み時間を返上して書いていたりしていました。

「私は律に似ている!だってきつい言葉を言われたら『うっ…。』てなるもん。」

「僕は周也かなぁ。沈黙が苦手だしたくさんしゃべっちゃう。」

そのあとの給食の時間にも,まだ国語の話題を口にしていました。

これからもたくさん「本当にいい授業」をしていきましょう。

図書の時間をゆっくり過ごしました

画像1
画像2
今日は,学校図書館にいいったクラスもありました。

いろいろな本を自分で読んだり,友達と迷路を楽しんだりして過ごしていました。

こぼれたゴミはお掃除♪

画像1
画像2
画像3
教科書を見ながら,つながったかざりを作っている子もいました!

おわった後は,きりくずを丁寧に拾っていました♪

いろんな方法を試して挑戦しよう! 6年

画像1
画像2
画像3
図工で墨を使って絵をかきました。

様々な用具,描き方を伝えた後に,「何かをかこうとしないでね。」とだけ伝えました。

子どもたちは自由に考え,活動に取り組みます。

たくさんの方法を試して納得のいく作品を作り上げていました。

片づけも進んで取り組んでくれて,とても助かりました。

素晴らしい6年生です。

ちょきちょきかざり第2弾!

画像1
画像2
今日は,前回より小さい折り紙を使ってちょきちょきかざりをしました。

「前より切るのむずかしい!」と言いながら,一生懸命頑張っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

臨時休校中のお知らせ

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp