京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up5
昨日:133
総数:781677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』

部活動見学・体験(1日目)

画像1
画像2
画像3
1年生は、待ちに待った部活動見学・体験の日がやってきました。
あいにく、7限終了間際から雨が落ちてきたため、グラウンド系や割り当てが当たっていない部活動は、十分な活動ができませんでしたが、1年生は、期待に満ちた眼差しで見学し、一部生徒は、上級生から丁寧に教えてもらい、活動に参加していました。
部活動見学・体験は、今週木曜日まで続き、19日(金)から本格的に活動参加となります。

朝の様子

画像1
おはようございます。
いつもホームページをご確認いただきありがとうございます。

今日も生徒達は、元気に登校し、勉強に励んでいます。
天気予報では、今日も30度を超える真夏日を予想しています。
全員マスクをつけて授業を受けているので体感温度も上がっているのではないでしょうか?
本校では、熱中症防止の観点から授業時間においても支障をきたさない程度で水分補給を推奨しています。
本日より1年生の部活動見学・体験が始まります。
その様子は後ほど。
写真は、3校舎南側1組前の朝顔とひまわりに理科の授業で水を与えている様子です。
なんだかとても涼しそうです。

部活動再開

画像1
画像2
画像3
2ヶ月ぶりに部活動が再開されました。
どの部員も各自の活動場所へ急いで移動し、準備をしています。
中には、しばらく活動していなかったため、生えてしまった雑草を抜いたり、準備に余念がありません。
部活動開始前の部活動集会では、3年生にとっては残念な報告もありましたが、自分が選んだ部活動に責任を持って最後までやり遂げようとする姿勢がうれしく思います。
そんな姿が、きっと素晴らしい学校生活を作っていくのだと思います。
1年生、お待たせしました。明日から部活動見学・体験です。部活動は、中学校生活の中でかなり大きなウエイトを占めた活動です。いろいろな部活動を自分自身の目で確認し、自分らしく活動できる部活動を選んでください。

これから暑い日が続きます。部活動に参加する際は、しっかりと水分補給できるように準備をお願いします。

生徒会執行部会

画像1
画像2
画像3
本日、昼休みには、第18回の生徒会執行部会が開催されました。こちらもコロナウイルス感染症に伴う臨時休校でこうして集まるのは、ほんとに久しぶりです。
今日の議題は、
1)学級役員認証式
2)各種委員会
3)6月重点目標
の検討でした。
制約がある中での活動を強いられ、思ったような取り組みはできないかもしれませんが、執行部一丸となって頑張ってくれてます。

3年生 学習確認プログラム

画像1画像2
1年生と並行して3年生も学習確認プログラムを行っています。さすが3年生。3ヶ月のブランクを感じさせない集中力です。
今日は、朝からかなり暑くエアコンを運転しているのですが、コロナウイルス感染症予防のため、窓は全開です。

1年生 ジョイントプログラム

画像1画像2
おはようございます。
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
全員が登校するようになり2日目。1年生は、本日の1・2限、ジョイントプログラムが実施されています。本来でしたら4月中旬に実施予定でしたが、コロナウイルス感染症による臨時休校のため、2ヶ月遅れとなっています。
1年生は、入学後初めてのテスト。みんな真剣なまなざしで一生懸命に取り組んでいました。

夏服移行と「お茶」の持参のお願い!

画像1

夏服移行と「お茶」の持参のお願い!

6月15日(月)から,
夏服移行です。
ポロシャツと,スカートまたはズボン
での,登校になります。

ただ,このような状態です。
何らかの理由で,
それ以外の服装での登校を考えておられる,
また,お困りのことがあれば,
担任まで,ご相談ください。
ご連絡なく,夏服以外で登校の場合,
生徒に声をかけることになります。

ご了承ください。


また,先日もお願いしましたが,
「お茶」についてです。
ご家庭から生徒の「お茶」を多めに
持たせていただけますようお願いします。
現在,冷水器が使用停止になっています。
感染予防,熱中症予防のためにも,
「お茶」がなくなると,
水分補給ができなくなります。
特に,来週からは,
部活動,部活動見学も実施します。
相当量の「お茶」が必要となります

お子達に,その日,1日必要な,
「お茶」を持たせていただけますよう,
お願い致します。

画像2

「学習のめやす」

「学習のめやす」

各学年の「学習のめやす」を,
本日,生徒に配布しました。

ご確認ください。


画像1

ジョイント,確認プロ 月曜日実施!

画像1

ジョイント,確認プロ 月曜日実施!

6月15日(月)
2,3限 1年
ジョイントプログラム


2〜6限 3年
学習確認プログラム
1st stage

実施します。

ごきげんよう!さようなら!

画像1
画像2
ごきげんよう!さようなら!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立加茂川中学校部活動運営方針

京都市立加茂川中学校 学校いじめの防止等基本方針

京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp