京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:60
総数:629788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

たくさん活動しました

4日(木),今日はとっても暑い日でした。
そんな暑さにも負けない元気いっぱいの3くみのみんな。

今日は,ことばの学習をしたり
体を動かしたり
いんげんの種まきをしたり
教室掲示を作ったり!

たくさんの活動を行いました。

どんな時でもにこにこ笑顔のみんなを見ていると
不思議とたくさんの元気をもらうことができます。

さぁ,来週からは給食が始まりますよ!
お昼からの学習もあるけれど,生活リズムを整えて
また一緒に頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

みんな元気です!

2日(火)は,なんと!
8人そろって過ごすことができました!!!!!!!!!

久しぶりに会う友達と楽しそうにお話したり
30秒スピーチを頑張ったりと
4時間だけの学習でしたが
帰るときには,みんな素敵な笑顔でした!

次は木曜日にまたみんなそろって
学習できることを楽しみにしています!

でも,毎日の手洗い・うがいは忘れないように
これからも続けてくださいね♪


画像1
画像2
画像3

よく見てみよう こたえ  【3くみ】

みなさん おはようございます。

せんしゅうのもんだいのこたえはわかりましたか?

こたえは,「さとうせんせい」でした。


むずかしかった人は,もういちどチャレンジしてみましょう!!
画像1

よく見てみよう  【3くみ】

みなさん おはようございます。

きょうは,「目」をつかったおべんきょうです。

カーテンのあいだを,ある先生がとおります。

だれかわかるかな? 


こたえは,らいしゅうの「げつようび」にはっぴょうします。


レッツ チャレンジ!!
画像1

6月1日に・・・

画像1
みなさんに会えることを心待ちにしています!

4年生の登校日パート2

27日は、2回目の登校日でした。

「担任の先生をもっと知ってほしい」思いから生まれた『ニシムラクイズver.2』は、4月の『ニシムラクイズver.1』を覚えていて、軽々と正解していました。
担任の先生のことが、だいぶわかってきてくれたようですね。
全員で集まれた日には、友だちのことをもっと知れるような楽しいことができたらいいなと思っています。

今回の『wonderジャーナル』のテーマは,「全員で集まれた時にしたいこと」でした。
「みんなで」や「いっしょに」「笑顔」といった心が温かくなるような言葉がたくさん書かれていました。全員が安心して集まれる”そのとき”に向けて、みんなでできることをがんばっていきたいですね。

3回目の登校日は、5月29日です。
Aグループ: 8:45〜10:15
Bグループ:10:45〜12:15
です。集団登校ではないので、安全に気を付けて登校するようにしましょう。
マスク、健康観察票を忘れないようにしましょう。
あっ、学校に着いてからの消毒もね!!
画像1
画像2

さんすう パッと見ていくつ  【3くみ】

さあ,チャレンジしよう。

きょうは,いろいろなかたちがあるよ!!


レッツ チャレンジ!!!
画像1

さんすう パッと見ていくつ  【3くみ】

3くみのみなさん おはようございます。

きょうも,さんすうのおべんきょうです。

きょうのもんだいは,きのうよりもスピードがはやいです。

つぎのきじでチャレンジしてみましょう!!
画像1

5年国語科【和語・漢語・外来語】

課題『自分で進める「学びの一歩」』,進んでいますか?今日は,その中にある【和語・漢語・外来語】についての問題です。つぎの ? に入る言葉を考えてみましょう。
画像1

さんすう パッと見ていくつ 動画  【3くみ】

では,チャレンジしてみましょう。

まちがえずにできるかな?!


レッツ チャレンジ!!!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp