![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:46 総数:544335 |
びっくりたまご![]() ![]() おしゃれなさかな![]() ![]() 1年 図書室へ行こう(Bグループ)![]() ![]() 「この本,私も持ってる!」「読んだことがある本が置いてあった!」と興味津々でした。 藤城小学校では,いつも机の横の絵本バッグに本をいれておいて,休み時間などに読めるようにしています。いつでも本を手に取れる環境のなかで,読書に親しんでほしいと思っています。 6年 図工「桃山城をかこう」![]() ![]() 来週からさっそく桃山城を描いていきます! 1年 おしゃれなさかな(Bグループ)![]() ![]() ![]() 図画工作科の時間には『おしゃれなさかな』を描きました。 どんな形がいい?模様はどうしようかな…と考えながら,ペンでどんどん描いていきます。大きなひれを何枚も描いたり,丸や三角,四角といろいろな形を組み合わせた模様を描いたりすると,自分だけのおしゃれなさかなになりました。 次回の図画工作科の時間には,パスで色をつける予定です。素敵な色あいのさかなになるといいですね。 4年 今日のミルクベイビー No.11![]() ![]() ![]() 上からウサギ小屋に入ったり,隙間に入ったりしていました。 3枚目は,ミルク(パパ)の貴重なころりんショットです。 かわいいですね! 2年 図工 ふしぎなたまご
ふしぎなたまごの中からは一体何がうまれてくるのでしょう?
今日は,「たまご」にカラフルな模様を描きました。 ![]() ![]() ![]() 2年 ふきのとう 音読劇 2組 Aグループ
今日は,Aグループの子ども達が「ふきのとう」の音読劇をしました。
身ぶりも考えて楽しく発表できました。 ![]() ![]() 2年 ふきのとう 音読劇 1組 Aグループ
1組の子ども達も,授業で学習した音読の工夫を生かして発表しました。
![]() ![]() 6年 理科「植物の成長と日光の関わり」![]() ![]() 切ったジャガイモにヨウ素液をかけると紫色になった瞬間,「おーー!」「紫になった!」とでんぷんの存在を確認していました。 |
|