![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:45 総数:280892 |
【5年生】ボールを使って![]() ![]() 今日はボールを使って遊ぶということで,距離をとって遊びました。ボールを投げるときには,できるだけ顔に当たらないよう下の方をねらいます。休み時間の後にも手洗いを忘れずにしていました。 ボールの消毒もしておきました。 半夏生![]() ![]() ![]() 昇降口に向かって右側に,池があります。 その池の東側に涼やかな白い葉を見せてくれている植物があります。 「半夏生」と言います。 草の葉が名前の通り半分白くなって化粧しているようにも見えます。 この頃に降る雨を「半夏雨」(はんげあめ)とも言うそうです。 本校に来られた際には,ぜひご覧ください。 委員会活動![]() ![]() 1学期のテーマは「元気」です。 みんなが元気になるために,私たちに何ができるか,感染防止の観点も踏まえて,それぞれの委員会で計画を立てました。 めあてを決めて取組開始です。 やる気満々な顔がとっても素敵です。 【4年生】クラス目標![]() いつでも意識して行動できるように・・・と思っています。 いつでもキラキラと輝ける子を目指して頑張ります。 【5年生】階段掲示 書写「道」「草原」![]() どちらも中と外の組み立てに気を付けて書くことができました。 とめ・はね・はらいもこれまで通り気を付け,見本を見ながら一生懸命書いていました。 今回は,より「いいな」と思った作品を前にして掲示しています。 「草原」「道」それぞれの良さを見ることができますね。 【5年生】図画工作科「のぞいてみると」![]() 箱をのぞいて確かめながら,中に作る世界を考えていきます。 穴の大きさや位置を工夫して作る姿が見られました。 6月の安朱の自然![]() 自然の美しさに気づいて 足を止める子どもの姿も・・。 植物たちも喜んでいるようです。 ステップ4(久しぶりの全員登校)
久しぶりの全員登校の日…
やっぱり活気が出ます。 授業中も,自分の考えを積極的に発信している子どもたちの姿が見られました。 休み時間には,雨が降っていたので,密にならない教室での遊びを先生と一緒に考えていたクラスもありました。 教職員で行っている放課後の清掃や消毒も結構な労力を要しますが,次の日,子どもたちが安全に気持ちよく過ごせるよう,出来る限りのことはやりたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】国語科で・・。![]() コンピュータ室に行って,音読をします。それを録画して,「提出箱」に出します。 みんなで聞きながら,素敵なところを見つけていきます。 【5年生】初音楽![]() ![]() リズム打ちで名前を呼んで答えたり大きさを表現したりできました。 「聴く」に入っている漢字「心」を大事に音楽の学習をしましょうねという丸田先生の声かけが子どもたちにはとても印象的だったようです。 |
|