6月5日 4年 国語
あまんきみこさん作の「白いぼうし」の学習です。ほのぼのとした挿絵も見ながら,お話の世界にみんなで触れていきました。
【学校の様子】 2020-06-05 13:25 up!
6月5日 4年 図画工作
「絵の具でゆめもよう」の学習です。いろいろな技法を教えてもらい,自分なりに色を選んで模様作りです。素敵な模様が出来上がりましたので,みんなでお互いに鑑賞しあいたいですね。
【学校の様子】 2020-06-05 13:20 up!
6月5日 5年 外国語
昨日と同じように,半分の人数での学習です。子どもたちの反応も様々。早くみんなが揃った状態で学習を進められたらと思います。
【学校の様子】 2020-06-05 13:16 up!
6月5日 5年 社会
日本の国土について学習です。日本の最南端や最北端などを地図帳を見ながら確かめていきました。
【学校の様子】 2020-06-05 13:13 up!
6月5日 6年 算数
5年生の教科書を持って来て「輪投げ」の学習です。自分でまずは考えて,その後,みんなで考えたことを交流します。
【学校の様子】 2020-06-05 13:10 up!
3年 算数 分数
算数科では,分数の学習をはじめました。折り紙や紙テープを使って,「半分」にする方法をいくつか考えました。自分なりに答えを出して,全体交流で確かめ合いました。ノートの書き方を再確認したり,先生や友達の話をしっかり聞いたりして,前向きに学習に取り組んでいます。
ラベンダー 花ことば「沈黙」「私に答えてください」「期待」
【学校の様子】 2020-06-05 13:06 up!
6月4日 5年 伝言板
今週と来週は隔日登校のため,全員がそろいません。ある教室では黒板を伝言板にして,先日登校していたメンバーからのメッセージが今日登校してきたメンバーに届けられました。早くみんなで顔を合わせたいです。
【学校の様子】 2020-06-04 19:42 up!
6月4日 1年 学級活動
安全ノートを活用して,登下校の安全や遊具の使い方を学習しました。自分の身を守るためにはどうしたらいいか,1年生なりに考えていました。
【学校の様子】 2020-06-04 19:36 up!
6月4日 2年 道徳
読み物資料「大きくなったね」を読んで,みんなで考えます。休校期間中にも,家庭学習で自分なりに考えたことを道徳ノートに書きまとめてきました。今日はみんなで交流しました。
【学校の様子】 2020-06-04 19:32 up!
6月4日 3年 社会
3年生から社会の学習が始まります。「わたしのまち みんなのまち」の学習で,まずは,自分たちの住む下鴨のまちの様子について調べていきます。
【学校の様子】 2020-06-04 19:27 up!