6月12日 4年 学級活動
クラスの目標や係活動について話し合いました。ようやくみんなが揃って,いよいよ始まったなという感じです。
【学校の様子】 2020-06-12 17:40 up!
6月12日 5年 学級活動
5年生は6年生と一緒に委員会活動を進めていきます。5年生にとっては初めての活動になりますが,どの委員会を担当するかをみんなで決めていきました。それぞれの委員会で6年生と協力して取り組んでいってほしいです。
【学校の様子】 2020-06-12 17:33 up!
6月12日 6年 家庭科
「私の仕事と生活時間」の学習です。家族の一員として,自分がどんな役割を担うことができるか考えます。実際に取り組んでいくことができるといいですね。
【学校の様子】 2020-06-12 17:07 up!
6月12日 季節の野菜「きゅうり」
6月12日の給食は,
◆ごはん
◆牛乳
◆高野どうふと野菜のたき合わせ
◆ごま酢煮
でした。
「きゅうり」は,体を冷やす働きがあり,
暑い季節にピッタリの野菜です。
給食では,酢を使った暑い季節にさっぱりと
食べられる「ごま酢煮」にきゅうりを使いました。
【給食室より】 2020-06-12 13:43 up!
6月11日 4年 学級活動
安全ノートを活用して,安全な自転車の乗り方について,みんなで確認しました。交通ルールをしっかり守って,安全に過ごしたいです。
【学校の様子】 2020-06-11 18:28 up!
6月11日 5年 国語
5年生の伝言板の中で「テストがんばってね。」というメッセージがありました。メッセージを受けて,今日登校してきたメンバーが集中してテストに取り組んでいました。
【学校の様子】 2020-06-11 18:25 up!
6月11日 5年 家庭科
5年生から始まる家庭科の学習。みんな楽しみにしていました。調理実習は少し先になりますが,これからの学習が楽しみです。
【学校の様子】 2020-06-11 18:17 up!
6月11日 3年 外国語活動
3年生で新しく始まる外国語活動の学習。新しい教科書でどんな学習を進めていくのでしょうか。今日は,これから使うワークシートも作りました。
【学校の様子】 2020-06-11 18:15 up!
6月11日 3年 図画工作
絵の具を使っての学習です。2年生の学習を思い出しながら,色づくりを楽しみました。
【学校の様子】 2020-06-11 18:10 up!
6月11日 3年 理科
3年生の教室の前には虫かごが置かれています。その中を覗き込む3年生たち。何がいるのか,名前は,等々,いっぱい教えてくれます。これからも大事に見守っていきます。
【学校の様子】 2020-06-11 18:05 up!