6月15日 1年 図画工作
クレパスでお花に色を塗りました。みんなそれぞれにお気に入りの色を使って塗っていきます。午後からの授業も,集中して取り組むことができています。
【学校の様子】 2020-06-15 14:35 up!
6月15日 中間休みの様子
今日の中間休みは高学年が運動場に出てきて遊びました。リレーをしたりなわとびをしたりと,マスクを付けながら思い思いに遊んでいました。
【学校の様子】 2020-06-15 14:29 up!
6月15日 2年 体育
なわとびに取り組んでいます。今日は久しぶりに晴れた一日で,運動場で元気に活動していました。
【学校の様子】 2020-06-15 10:15 up!
6月15日 PTA朝のあいさつ運動
今日はPTAの朝のあいさつ運動ということで,PTA本部の方々に通用門に立っていただき,子どもたちへ声かけをしてくださいました。ありがとうございます。これからも,本校の児童を温かく見守っていただけたらと思います。
【学校の様子】 2020-06-15 10:11 up!
IM(探究算数)『ふしぎなひき算』
次の計算をしましょう。
1 好きな2けたの数を選び,(あ) (い) に数を入れましょう。
2 さきほどの十の位の数(あ)と一の位の数(い)をたして,(う)にその数を入れましょう。
3 できたひき算の筆算を計算してみましょう。
なにかおもしろいことに気づきませんか?
【IM(探究算数)】 2020-06-15 08:54 up!
IM(探究算数)【解答】『1から100までの数』
(あ)数字の5はいくつ書くでしょう。
👉1から100まで書(か)いてもよいですが時間(じかん)がかかりますので位(くらい)ごとにいくつあるか数(かぞ)えてみましょう。
一(いち)の位(くらい)は,5,15,25,35,45,55,65,75,85,95の10こ
十(じゅう)の位(くらい)は,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59の10こ
つまり,10+10=20 答え20こ
(い)数字(すうじ)の1はいくつ書(か)くでしょう。
☝同じように考えてみましょう。
一(いち)の位(くらい)は,1,11,21,31,41,51,61,71,81,91の10こ
十(じゅう)の位(くらい)は,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19の10こ
百の位は100の1こ
つまり,10+10+1=21 答え21こ
【IM(探究算数)】 2020-06-12 18:00 up!
6月12日 5年 算数
1㎥が突如現れました。1㎥の大きさを体感してもらえたらと思います。
【学校の様子】 2020-06-12 17:59 up!
6月12日 今日から全員登校
昨日までの分散登校を終え,今日は全員が登校です。人数が増える分,友だちとの距離をとるのが難しくなっていきますが,これからもお互いに気を付けながら過ごすようにしていきたいです。手洗い場で順番に並ぶときも,目印を頼りに距離をとって並ぶように心がけていました。
【学校の様子】 2020-06-12 17:58 up!
6月12日 3年 算数
実際に箱を手元に置いて,箱の形の特長をみんなで調べました。
【学校の様子】 2020-06-12 17:51 up!
6月12日 3年 社会
校区の様子をみんなで調べ,校区地図にまとめてみました。自分たちの住む地域にはどんな特徴があるかつかめたようです。社会の時間に使う地図帳にも興味津々です。
【学校の様子】 2020-06-12 17:46 up!