京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up19
昨日:16
総数:417097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

上手に並べるかな?

 体育の時間に,名簿順に1列にならぶ練習をしました。声をかけて協力しながらしっかりならべました。
画像1
画像2

高跳び

画像1
 4年生でも学習した高跳び。今回は思い出す意味も込めて,何度も繰り返し決まった高さを跳んでみました。久しぶりだったこともあり,跳び方を忘れてしまっていた子もいましたが,繰り返し跳ぶことで体が思った通り動くようになってきたようでした。これから頑張って高さに挑戦していきます!

社会科「平和主義」

画像1画像2
 今日の社会は日本国憲法の三本柱。最後の一本である「平和主義」について学習しました。戦争のことや災害のことなど,日本規模ではなく世界に向けても働きかけている考え方を知り,真剣な眼差しで考えている子どもたちでした。学習内容によって学び方が変わるということもとても大事なことだと思います。全員よく頑張りました。

全員で給食

画像1画像2
 これまではグループごとの給食でしたが,今日からは全員での給食。本当に久しぶりでしたね。話したい気持ちもあったと思いますが,話さずに食べようと一生懸命頑張っていました。やはり全員一緒が一番うれしいです。

今日も手洗い明日も手洗い!

 4年生はとても意識を高く持って手洗いに取り組んでいます。今日の給食前も声を掛け合って手洗いをしていました。
画像1

全員登校

画像1
 全員登校がスタートしました!朝からみんなそろっての挨拶。気持ちよかったです。子どもたちも,久しぶりに全員で集まれて嬉しい様子でした。これから最高の姿で頑張っていきます。

リズムを手で表現しよう

画像1
 今週最後の学習は音楽でリズムに関する学習でした。リズムを手拍子で表現するのに苦戦しながらも最後はみんなで楽しくリズムを表現しました。
 タータタンウン,ヘイッ!

全員登校が始まりました

画像1
 ついに全員登校が始まりました!子どもたちが2倍になると学習の広がりが何倍にも広がります。今日もさっそくいい意見がたくさん出ていました。

テストに向けて

画像1
 今日は算数の学習の成果を発揮すべく角とその大きさのテストに挑みました。テスト前の休み時間は自主勉強に取り組んでいる子どもたちもいて意識の高さが見受けられました。

外国語 Hello!

画像1
Hello, I'm Hiroko! Nice to meet you! Thank you! Bye!


今日は,休校中に作った「自分のすきな物カード」をあいさつをして交かんしました。
チャンツものりのりで,えがおいっぱいに歌っています。

Good job!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp