京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up110
昨日:247
総数:875569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、実施要項を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動についての説明会を実施いたします。

4月23日(木) 学校からの連絡

 本日23日で,臨時休業に入って2週間となりました。すべての人が初めての経験をし,連日報道されているように難しい課題が山積しています(報道されていなくても実は深刻な問題も発生しているのではないかと思います)。みんな,それぞれの課題に向き合って,それぞれの立場でやれること,やらなければならないことを,精一杯取り組んでいます。

 臨時休業も長くなってきていますが,皆さんはまず,検温,自己の健康観察を続けて体調管理に十分注意を払ってください。そして家庭学習課題に,計画的にしっかり取り組んでください。


 4月23日(木)学校からの連絡

●全学年

・先日来,学校で制作していた「新転任教職員」の映像ができました。
 本日は,まず「教員編」を限定公開しました。「職員」の映像はでき
 次第,今日公開した映像につないで編集し,再度,お知らせします。

・紹介映像を見るには,Classiの「2020全校生徒」というグループに
 入るとリンク先を示してあります。

・すでにお知らせしたように,銅駝の生徒・教職員への「限定公開」です
 のでアドレスや映像を他に知らせたりSNSに挙げることは厳禁です。


●3年生

 4月30日(木)に、新しい試みとして,3年生各クラス毎に,
Zoomによるホームルームを行います。時間は以下の通りです。

 ・3−1HR 10:30〜
 ・3−2HR 10:45〜
 ・3−3HR 11:00〜

 詳細はClassiに掲載していますので、そちらを確認してください。
画像1

家庭にいる生徒の皆さんへ 新転任教職員の紹介動画を作成中

画像1画像2

 4月8日,入学式,始業式を行いました。例年は3学年揃って始業式を行い,新転任の先生の紹介をしていましたが,2・3年生のみ,ホームルームで放送による始業式となりました。

 そこで,臨時休業中に新転任の先生の紹介動画を作成し,皆さんに限定公開で配信しようと準備しています。順番に映像を撮影している様子です。

4月22日(月) 学校からの連絡

4月22日(水) 学校からの連絡

●全学年 生徒の皆さんへ

 本日,Classiの校内グループ<2020全校生徒>に動画「校長先生からのメッセージ2」をUPしました。

 学校からの連絡は,ホームページやClassiの校内グループで随時行っていますので,こまめにチェックしてください。Classiで掲示板を見たら,必ず「見ました」のボタンを押してください。


●2,3年生の皆さんへ

 先週郵送した連絡プリント一覧の中に iTunes-Uのコースコードを載せています。

 Classiにも 同じものを掲示していますので,必ずコースコードを入力して「新型コロナ対策対応連絡」のコース登録を完了してください。


●3年生の皆さんへ

 教科書のLesson 1, Lesson 2 を簡単に説明した動画をYouTubeに配信します。クラッシーでリンクを送るのでそこから視聴してください。

 また,この動画に対応した事前課題もクラッシーで配信します。必ず予習をしてから臨んでください。

4月22日(水) 学校からの連絡 1年生の皆さんへ

4月22日(水)学校からの連絡


●classi について

 大半の人が登録できましたので今後 classi を利用していきたいと思います。

 classi を開き,ID,パスワードを入力して,メインメニューの《校内グループ》をタップして参加グループ《2020年度1年生》を見てください。

 投稿を見たことが確認できるよう必ず「見ました」をタップしてください。

3年生英語 Zoomを活用したオンライン授業

画像1画像2
 本日15時から約1時間,ZOOMを活用した「第2回3年生英語オンライン授業」を行いました。事前に配信した課題について,ユーモアを交えながらテンポよく解説を行いました。対面授業のようにはいきませんが,ZOOMを通して生徒の様子を確認しながら授業を行いました。この授業の効果を高めるには,教員の事前準備はもとより,生徒諸君の予習と復習が欠かせません。本日の授業の内容をYoutubeで上げていますので,クラッシーからリンクをたどってください。動画を見ながら振り返りを行いましょう。

 次回の英語オンライン授業は4月24日(金)15時から行います。
ID,パスワードは変わりません。事前課題を必ずやって授業に臨んでください。

 今後も,いろんな教科でオンライン授業や学習動画配信,プリント教材の配信など,ICTを活用した学習を提供していきます。

リーディングの事前課題→【3年生対象】オンライン授業Reading 3.pdf

文法確認の事前課題→【3年生対象】オンライン授業文法確認3.pdf


 

中学生・保護者の皆さん 銅駝の情報がギュッと詰まった新しい『学校案内』パンフレットができました。

 今年度の新しい『学校案内』が完成しました。
 
 昨年度よりページを増やしてバージョンアップしました。

 ・教育目標 
 ・卒業生スペシャルインタビュー(漫画家:小山宙哉さん)
 ・銅駝の学びは世界への扉
 ・3年間の学習内容
 ・本校の特色ある学び
 ・各専攻紹介
 ・美工作品展,後期作品展
 ・在校生インタビュー
 ・卒業生の声
 ・本校教育を支援していただいている方の声
 ・スクールライフ
 ・沿革,設備紹介
 ・美工を目指す中学生たちへ

 ぜひ多くの皆さんにご覧いただきたいと思います。

 中学校へもお届けできるように準備をしています。近日中にこのホームページからデータでご覧いただけるようにもする予定です。

●本校教育活動や入試選抜などご質問があれば,いつでも学校へお電話ください。『学校案内』パンフレットを早く手に取って見てみたい方もご連絡ください。

 電話応対の時間は,
 当面,平日9:00〜16:30とさせていただきます。


●このホームページ左欄に「中学生・保護者向けQ&A」の記事もありますので,ぜひご覧ください。

 こちらから→中学生・保護者向けQ&A


※写真は,『学校案内』の一部

画像1
画像2
画像3

中学生の皆さん,保護者の皆様 こんにちは

画像1
 中学生の皆さん,保護者の皆様

 新しい年度が始まって,入学式や始業式を終えた後,臨時休業になりました。 私たちは,新型コロナウィルス感染症拡大という,これまで経験したことがなかったことに直面し,今その真っ只中にいます。入学したら,進級したら,こんなことをしよう,これにチャレンジしてみようといろいろ考えていたことが,予定通り進められなくなりました。中学校の様子はいかがでしょうか。

 特に中学3年生の皆さんは最終学年となり,中学校での学校生活のことはもちろん,進路選択,志望校選択のために様々な情報を集め,自分自身の進路をしっかり考えていく時期です。校外で行われる各種説明会や各校のオープンスクールも,例年通りの計画で行われず,方法や時期が変更される可能性があります。銅駝美術工芸高校も,例年開催してきたオープンスクールの時期と形態をどのようにするか検討しているところです。中学生の皆さんの,特に中学3年生の皆さんの不安をできる限り解消するために,必要な情報をきちんとお届けし,きちんとご相談に応えることが何よりも大切だと考えています。中学生の皆さんが,夢と希望をもって進路実現に取り組んでいかれるように,高校側から精一杯応援していきますので,ご安心ください。

 まず,このホームページをよく見てください。日常の学校の様子もぜひ見ていただきたいのですが,特に,ホームページ画面の左側のカテゴリーの中で,「中学生の皆さんへ」「中学生・保護者向けQ&A」「スクールガイダンス」のところをクリックしていただくと,様々な情報をまとめて見ていただけます。

 左側のカテゴリーの中の「過去の記事」の各年度をクリックしていただくと,本校の日常の様子,様々な授業の様子をご覧いただけます。

 そして,本校の教育活動や入試について気になることがあれば,オープンスクールなど特別な機会でなくても,いつでも遠慮なく学校にご連絡ください。その都度ご質問にお答えし,ご相談に対応していきます。

 現在の状況は,誰もが初めて向き合う問題。自分のことを大切にし,まわりの人のことにも心をはせ,やれること,やるべきことをやりぬかねばなりません。私たちは,高校にいる者として,中学生の皆さんの気持ちに寄り添い,つながっていたいと考えています。一緒に頑張りましょう。保護者の皆様もどうかよろしくお願いいたします。


2020年4月20日

                 京都市立銅駝美術工芸高等学校
                 校長  吉田 功


●学校の電話番号 (075)211−4984

 当面,電話対応時間は 9:00〜16:30とさせていただきます。
 

画像2

生徒の皆さんへ〜オンライン教材の案内〜

 臨時休校中も計画に家庭学習に取り組んでもらうために,先週末,各ご家庭に学習課題を郵送しました。今日は,オンライン上で無償で公開されている学習動画やプリント教材を紹介します。

 本校の授業でも使用している教科書会社の桐原書店と数研出版が,休校期間延長を受けて,一部のコンテンツを期間限定で無償公開しています。
 下記のリンクから,動画やプリント教材が見られます。ぜび活用してみてください。

◆桐原書店(英語・小論文・国語)
 https://www.kirihara.co.jp/learningsupport-cont...


◆数研出版(数学・理科・英語・国語) 
 https://www.chart.co.jp/sp/ict2020.html

 他の出版社についても,今後無償公開されたものを紹介していきます。

4月20日(月) 学校からの連絡

画像1
4月20日(月)

●全学年

・Classi(クラッシー)の利用について

  本校で活用しているClassi(クラッシー)について,不正アクセスがあったこと,つながりにくい状態にあることをお知らせしていましたが,本日20日,Classi株式会社より,その状況報告と対応について連絡がありましたのでお知らせします。

 約122万人分のユーザーIDとパスワードを暗号化した文字列、2031件の教員が記入した自己紹介文が漏洩した可能性があるということです。その文書をアップしましたので,詳しくは下記からご覧ください。

 Classi株式会社より通知
 →Classiサービスに関するお詫びとご説明
 →サービス一時停止の調査報告とパスワード変更のお願い

 また、同社はパスワード自体は漏洩していないが、万全を期するためにユーザーに対してパスワードの変更を呼びかけています。Classiへのつながりは,これまで接続しにくい状況が続いていましたが、本日は,ある程度回復しています。

 ■お願い 

   生徒の皆さんはログインの際にパスワードの変更をしてください。


 何かわからないことがありましたら学校に連絡してください。
 また、休業期間中の連絡は「iTunesU」と「Classi」クラッシーを当面の間併用して行いたいと思います。生徒のみなさんはこまめに連絡を確認してください。

 1年生については,
 ・「Classi」→17日に発送した書類を見て登録を済ましてください。
 ・「iTunesU」→取り扱いについて後日お知らせします。


●学校への電話対応時間

 当面の間,平日8:30〜17:30 とさせていただきます。


●3年生

(1)明日の15:00から第2回英語オンライン授業を行います。
   必ずホームページからの事前課題を解いて参加してください。
   授業の最後にkahoot(カフート)をやるので、スマートフォン
   がある人は各自用意して参加してください。

   事前課題はこちらから
   →事前課題「3年生向け英語Reading2」
   →事前課題「3年生向け英語文法確認2」


(2)先週17日(金)の第1回英語オンライン授業を限定公開の
   YouTubeで見ることができます。Classiからリンクをたどると
   見ることができますので,当日参加できなかった生徒、また
   復習用に活用してください。

(3)Classiに「リスニング教材」を配信しています。Classiは,
   現在比較的スムーズにつながるので、ぜひこの機会に取り組ん
   でみてください。
 

Zoom機能を使って学校と在宅で会議

画像1
 臨時休業中,タブレットとZoomアプリの機能を使って,家庭にいる生徒と教員が双方向でやり取りをすることを,取り組み始めています。

 現在,教職員も,学校勤務の者と在宅勤務の者がいますが,必要な会議をZoomアプリの機能を使って行うことで,校務を円滑に進める方策をとっています。

 今日は,校内のデジタル教育推進委員会という小委員会の会議をZoomで行い,タブレットiPadやClassiを使った臨時休業中の学習活動,生徒との連絡の方法について,相談をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
6/19 第1回各種委員会(昼休み)

ICT公開授業_参加者限定

スクールガイダンス

教育概要

教育課程

お知らせ

書式ダウンロード

学校いじめ防止基本方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

中学生・保護者Q&A

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp