![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:65 総数:485765 |
2年 学校のいろいろな場所について詳しくなろう!![]() ![]() 今回,学校のことにより詳しくなるために,先生や職員のみなさんに,インタビューをさせていただきました。 「こんにちは。今お時間よろしいですか。」 「職員室は,どんなところですか。」 緊張しながらも,言葉遣いに気を付けて,インタビューをしていました。 教職員のみなさん,お忙しい中,ありがとうございました。 大空学級のみなさんへ みんなで掃除をしました!!
今日から通常授業が再開し,そうじ時間にみんなで教室をきれいに
しました。 大空1と大空2の教室に分かれ,ほうきや下ぞうきん,上ぞうきんなど 役割分担し,協力して掃除をしました。 きれいな教室で勉強すると気持ちがいいですね!! ![]() ![]() 2年生 大きくなあれ,ミニトマト!![]() 雨が続いていますが,子どもたちが植えたミニトマトの苗はぐんぐんそだっています。 早いものでは,トマトの実が赤くなりました。 このまま,もっともっと大きくなってほしいものですね。 大空学級のみなさんへ 全員集合!!
大空学級の子ども達が全員登校し,学習しました。
全員が揃うのは今年度初めてで,みんな嬉しそうでした。 給食もみんなで食べました。 ![]() ![]() 2年 世界の音楽を楽しもう![]() 音楽科では「音楽でみんなとつながろう」の学習をしました。 まずは,「小犬のビンゴ」の音楽に合わせて,手拍子を打ちました。 「楽しい!」 「えー!BINGOがどんどんなくなっている。」 リズムよく,上手に手拍子できました。 次に,「ロンドン橋」の音楽に乗せて,体を動かしました。 子どもたちはノリノリで動いていました。 https://textbook.kyogei.co.jp/library/r2-es2 上のホームページでは,2年生の音楽を聞くことができます。 ご家庭でもご活用ください。 大空学級のみなさんへ 学校探検をしました!!
前半・後半でそれぞれ学校探検をしました。
前半の3年生のグループは,目的の教室まで先頭を歩きました。 後半のグループは,1年生に各教室を紹介しながら歩きました。 ![]() ![]() 大空学級のみなさんへ ヤゴを育てよう!
今年も大空学級でヤゴを育てることにしました。
前半のグループで,プールにヤゴを採りに行きました。プールの底を 網ですくって採ります。みんな何度もすくって頑張りました。 後半のグループは,雨だったのでヤゴのエサやりをしました。アカムシを 食べるヤゴを見て,「わー,食べてる!!」とみんな興奮気味でした。 虫が苦手な児童も,遠くからみんなの様子を見て,少しだけ虫を見ること ができました。 ![]() ![]() ![]() 6年生
どのクラスも集中して学習に取り組んでいます。
休み時間になると,友達とのしゃべり声,笑い声も聞こえるようになってきました。 クラスにも少しずつ慣れてきたようです。 やっと金曜日から全員登校です。 小学校生活最後の1年。みんなで頑張っていきたいと思います。 ![]() ![]() 大空学級のみなさんへ 給食が始まりました!!
今週から給食が始まり,久しぶりに教室で給食を食べました。
1年生にとっては初めての給食で,朝からドキドキしていた子も いましたが,お腹が空いてくる4時間目には,まだかまだかといった 様子でした。 給食の準備も以前よりも手洗いと消毒を徹底し,感染拡大の予防を しています。食べるときも話をせず食べています。そのためか,いつ もより給食を味わって食べることができました。 ![]() ![]() 2年生のみなさんへ ふきのとうを音読しよう![]() おうちでべんきょうしたみなさんも,しっかりべんきょうできましたか? こくごのがくしゅう「ふきのとう」の音読にチャレンジしてみましょう。 「がんばれ!神川の子」でもとりくみましたね。 https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_taio/s_kokugo/2/index.html 上のホームページでは,音声をきくことができます。 おうちでのべんきょうのさんこうにしてみてください。 |
|