![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:661753 |
隔日登校B
きょうは Bはんの こどもたちが がくしゅうしました。
がっこうたんけんや すきなものの はっぴょうを しました。 Aはんからも Bはんからも たくさん いいかんがえが でてきます。 きんようびに ぜんいんで かんがえを だしあうのが たのしみになりますね。 ![]() ![]() きょうのひらがな![]() ![]() ![]() ひざ ひまわり 3ねんせいが ひまわりを そだてています。 うえはじめた ときよりも おおきくなりました。 みなさんも 1にち1にち おおきくなっています。 ひまわりのように ぐんぐん おおきくなってください。 思い切って描こう (図工) 3年生![]() ![]() 6年 休み時間の過ごし方
休み時間,運動場で遊べないので教室でできる遊びを子どもたちで考えて,「人狼ゲーム」をクラスのみんなでやっていました。限られた状況の中で自分たちで楽しい遊びを考えられる子どもたちが素敵だなと感じました。
![]() 6年 理科の学習が始まりました
いよいよ理科の学習が始まりました。6年生は堀先生に理科をしてもらいます。今日はガイダンスとものの燃え方の学習の見通しをもちました。これからどんな学習が始まるか楽しみです。
![]() ひょうとグラフ![]() ![]() 今回は,種類と大きさの二通りの調べ方で調べ,数え間違いがないように印をつけながら,一人一人が一生懸命ひょうとグラフに表そうと頑張っていました。 同じ学級文庫でも,調べたいことが違うと,そこからわかることも変わってくるということに気づくことが出来ました。 6年 点対称
点対称の学習をしました。Nの形を回転させてどこの辺や点がぴったり重なるか確認しました。実物を使って動かしてみると理解しやすかったみたいです。
![]() ![]() ![]() 国語「いなばの白うさぎ」
今日は,むかしばなしを 楽しみました。
日本には1000年以上前から 語り継がれているお話が たくさんあります。 「むかし,むかし…」で始まるお話を たくさん読んでみてくださいね。 今日紹介したのは,「いなばの白うさぎ」「かみながひめ」「さるとびっき」でした。 ![]() ![]() 国語「春がいっぱい」
「春」と言うには 暑すぎる毎日ですが
自分が見つけた 「春」について発表しました。 てんとう虫,さくら,つつじ,タケノコ,ちょうちょなど たくさんの「春」を 見つけたようです。 もう「夏」が そこまで来ています。 次は「夏」についても 交流したいと思います。 ![]() 国語「ふきのとう」
国語では,「ふきのとう」の学習が進んでいます。
ふきのとう,雪,竹やぶ,竹のはっぱ,お日さま,はるかぜの役になりきって音読をしています。 どんな風に読めば気持ちが伝わるのかみんなで考えました。 ![]() |
|