![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:51 総数:273247 |
1年 生活科「あさがおのかんさつ」
葉も大きなって来ました。それぞれが観察ノートを書いてから,支柱を立てました。これからどんどん育っていくのが楽しみでね。
![]() ![]() ![]() ソーシャルディスタンス 今日も守っています
休み時間の後は手洗い場が混雑しますが,ソーシャルディスタンスを守って順番を待っています。
![]() 4年 算数「おうぎの角」
割ばしと折り紙でおうぎの模型を作って,学習に役立てていました。いろいろな角度になることを実感しました。
![]() ![]() 3年 算数「0のかけ算の答え」について学習していました。
3年生は算数で0のかけ算を学習中です。少し難しいかもしれませんが,一生懸命考えていました。
![]() 5年 初めての理科
今日は理科の学習を,理科専科の先生に初めて教えてもらいました。始めに,5年生のいいところ見つけを話してもらいました。順番を守るマナーを注意する姿が見られたそうです。
![]() 2年 よい姿勢
学習中,給食を待つ間など,背筋を伸ばしたよい姿勢をキープすることができるようになりました。
![]() ![]() 3年 算数の授業「10や0のかけ算」
3年生でも全員登校が始まりました。算数では「10や0のかけ算」を学習しました。ノートの使い方も教わりました。
![]() ![]() ![]() 1年 みんなで授業・給食
全員登校が始まり,今までよりも大勢の友だちと過ごしました。算数の授業や,給食も今までとは雰囲気が違う活気のある生活になりました。
![]() ![]() ![]() 5年 全員登校で話し合い
全員登校が始まりました。学級のめあてや目標,約束事などを決めました。
![]() ![]() 3年 ごちそうさまでした
今まででしたら,給食室ホールまで入って食缶や食器などを返しますが,入口の所で引き渡しをしています。運搬や配膳も教職員が行っています。
![]() ![]() |
|