![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:33 総数:307162 |
1,6年生 学習相談日
本日は1年生と6年生の学習相談日でした。先週と同様に,手洗いやうがい,換気,マスク,ソーシャルディスタンス等気を付けることがたくさんありますが,そんな中でも落ち着いて話を聞き,外で体を動かすときは元気よく行動する様子が見られました。
6月からの登校の仕方や家庭学習について等,お便りを子供に配布しておりますので,ご確認いただけたらと思います。よろしくお願いします。 ![]() ![]() 2年生 算数「長さ」 課題プリントについて
先日お配りしました算数の「長さ」の学習課題プリントについてのお知らせです。
もともと,A4サイズだったプリントを拡大してお渡ししたため正しく測ることができません。 教科書(P34〜)を見て,実際の長さを測るか,分かりにくい場合は,そのまま空けておいてください。 問題に取り組んで戸惑われたことと思います。申し訳ありませんでした。 学校で授業がはじまりましたら,正しいプリントで勉強し直します。 どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() 令和2年度 学校評価年間計画6年 ホウセンカはたくさん・・・![]() ![]() ![]() 雑草も生えてきているので,そろそろ抜かないといけませんね。 とても小さい芽なので,間違えてホウセンカを抜かないように気をつけないといけません。 理科の「植物の成長と水の関わり」で実験に使います。 4年 ツルレイシがついに・・・![]() まだ一つだけなので,来週みんなが来るころには,もう少し増えているかな。 学校再開について
この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が解除されたことを受け,本市立学校・幼稚園を6月1日(月)から再開する方針が教育委員会から示されました。本校においても,本方針を踏まえ,6月1日(月)から再開し,引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら,段階的に学校教育活動を再開して参ります。引き続きご理解・ご協力いただきますようにどうぞよろしくお願いします。
※詳しくはこちらをご覧ください。クリック→「学校再開について」 尚,詳細につきましては,プリントを来週の学習相談日またはポストインにて配布させていただきますのでそちらをご覧くださいますようにお願いします。 学習相談日 2日目 2年生![]() ![]() 今日は,2年生と5年生の学習相談日でした。 これまでお家で頑張ったたくさんの課題を預かりました。 ご家庭で,丁寧に見てくださり,本当にありががとうございました。 学校に来た子供達は,久ぶりの登校に最初はちょっぴ緊張気味でしたが すぐにうちとけて,いつものようにお喋りをしていました。 図書室で本を借り替えたり,夏野菜を植えたり, 運動場でおにごっこをして体を動かしたり あっという間の1時間でした。 みんなの元気な顔が見ることができてとても嬉しかったです。 次回は27日(水)です。 ひきつづき,課題をしっかりすすめておいてくださいね。 楽しみにしています! 3年 理科 キャベツを食べつくすよう虫たち
5月19日
下のキャベツをみてください。 しんだけ残して食べつくされています。 よう虫の大きさは,3cmほどになり,1週間前の3倍。 食べるスピードも3倍です。いったいどこまで大きくなるのでしょう。 なぜか,教室のかべをのぼりはじめる子もいます。 ![]() ![]() ![]() 学習相談日 1日目![]() ![]() ![]() 今日は1年生と6年生の学習相談日でした。 各教室を2班にわけて行いました。 3密をさけての学習となり,普段とは違う様子でしたが,久しぶりに友達と再会して,とてもうれしそうでした。 元気そうな子供の顔をみることができ安心しました。 たくさんの課題を家庭で一生懸命にしていたようで,ご家庭で,みていただいた様子がうかがえました。本当にありがとうございました。 2年生 学習相談日もちもの![]() 20日(水)は,学しゅうそう日です。 もちものをかくにんしましょう。 〇けんこうかんさつひょう(ねつをはかる) 〇ハンカチ 〇マスク(つけてくる) 〇学しゅうそうだん もうしこみしょ 〇これまでのかだいプリントすべて 〇かん字の学しゅう 〇かん字ノート 〇かん字ドリル 〇どうとくノート 〇あのねちょう たくさんありますが,おうちの人とよくかくにんして よういしてください。 あした,会えるのをたのしみにしています。 |
|