京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up86
昨日:77
総数:241868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

6月11日の給食

画像1
画像2
画像3
胚芽米ごはん
牛乳
にしんなす
かきたま汁


海から遠い京都市では,干した魚と野菜を組みわせておいしいおかずになるように工夫してきました。
なすはあぶらの多いにしんとよく合います。
なすがスポンジのようににしんのうまみをぎゅっと吸い込んでくれるからです。

献立表を確認して,この日を苦手だ〜いやだなーと言っていた生徒もいましたが,頑張って食べていました。

昔から伝わるおかず(おばんざい)も給食では登場します。

4年社会科 京都の地形

画像1画像2
4年生は社会科で京都府のことを学習しています。
今日は,京都府の地形について地図帳を使って調べました。

山,川,盆地などを地図に書込み,色分けして土地の高低も表しました。

授業のようす

画像1
画像2
1組:音楽
2組:英語

どちらのクラスも一回目の授業でした。
音楽では,これからの授業の受け方を教えてもらいました。
英語では,音楽に合わせてアルファベットを言ったり,聞き取りをしました。

今週も精一杯過ごすことができました。


2年 素敵な一場面でした

画像1
休み時間にトイレに行った2年生が,廊下に落ちているごみに気づき,
立ち止まりました。

そして,何も言わずに拾って,ごみ箱に捨てました。

良いと思ったことを迷いなく行動できるって素敵ですね。

3年理科 育ち方を予想しました

画像1画像2
ヒマワリとホウセンカの種を観察して,これからどのように植物が育っていくか予想を立てました。
今までに生活科で育てた経験をもとにして,「芽が出る」「葉が出る」「くきがのびる」「つるがでる」などの意見が出ました。

これからも観察を続けていきます。

3年 わり算

画像1
算数科で「わり算」の学習をしました。

12個のいちごを3人に同じ数ずつ分ける問題を,図やブロックを使って考え,自分の言葉でノートにまとめました。

身体計測をしました

画像1画像2
 小中学校に入学してはじめての保健指導・身体計測でした。
 はじめに,養護教諭から「保健室ってどんなところ?」とお話をしていただきました。けがをしたり,しんどくなったり,困ったときに行く場所だと確認しました。
 身長と体重をはかるときの約束を教えてもらい,一人ずつ順番に計測しました。

さかせたいな わたしのはな 1年生

画像1画像2画像3
 休校中から育ててきた,あさがおの芽を観察しました。「どんどん大きくなってきている!」「葉っぱに線があるよ!」「小さい葉っぱが出てきた!」と生長の様子をカードにまとめました。

そろって給食

 今日から全員が登校し学習がスタートしました。
給食では,隣の人と離れていますが,全員が給食を美味しくいただきました。
画像1

3年 理科 ホウセンカの種

画像1
理科で育てているヒマワリとホウセンカの種の観察をしました。

ヒマワリの種とホウセンカの種の大きさや,形をくらべていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校便り

いじめ防止基本方針

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校評価

給食だより

カウンセリングだより

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp