最新更新日:2024/11/01 | |
本日:40
昨日:60 総数:559425 |
6年 学習相談
学習相談で久しぶりの登校でした。
教室の机も間をあけて,ソーシャルディスタンスです。 来られた人だけですが,元気な顔を見ることができて先生たちもうれしかったです。 休校中の過ごし方を日記に書いて持ってきてくれた人もいます。ありがとう! 5年 音楽「小さな約束」
5年生のみなさん,暑い日がしばらく続いていましたが,今日は少し涼しくなりましたね。暑くなったり涼しくなったりしながら,だんだん夏に近付いていくのでしょう。夏になったら,みんなで外でたくさん遊びたいですね!
今日は5年生の学習相談日でした。全員ではありませんでしたが,しいんとしていた5年生の教室に元気な声が響き渡って,先生たちも元気をもらいました。早く5年生のみんなに会いたくなりました。 先週までの課題にあった音楽「小さな約束」のリコーダーは上手に吹けるようになりましたか?サミングやソの♯など,難しかったでしょう?伴奏を聴きながら演奏してみましょう!! ここをクリックすると伴奏が流れます↓ 5年リコーダー伴奏「小さな約束」 4年 理科 「ツルレイシの成長」
4年生のみなさんのなかには,ツルレイシのたねを植えてみた人もきっとたくさんいることと思います。その後,変化はありましたか?なかなか芽がでてこない…という人もいるのではないでしょうか。
学校で植えたツルレイシは,やっと,やっと芽が出てきました。でもこんなにたくさん植えたのに,芽が出てきたのはまだ数えるほど。以前,ツルレイシのたねを植えたときもなかなか芽がでなかったのを覚えています。なので,芽が出なくても,「失敗した…」と思わなくて大丈夫ですよ。芽が出てきたら「ラッキー!」ぐらいに思ってください。21日の学習相談日に来る人は,ぜひツルレイシの成長を見ていってくださいね。 5年 理科 「めだかのたんじょう 〜観察日記 2〜
今日もメダカの観察をしました。なんと今日は5,6匹のメダカがたまごを産んでいました。そしてとても面白いものを見つけました。それは,たまごがゆ〜らゆらと宙を浮いてメスのメダカについていっているのです。
びっくりです。どうして!?と思いましたが,よーーーーく見ると,なんと糸のようなものでつながっていたのです。調べてみると,これは『付着糸(ふちゃくいと)』とよばれるもので,たまごを水草などにつけやすくする糸らしいのです。また,付着糸だけではなくたくさんの細い毛,細毛もたまごにはついているようです。顕微鏡で見なければわからないような毛です。 今朝,メスのメダカのお腹についていたたまごをそっと採らせてもらい,よーく見るとやはり糸のようなものがついていました。 お母さんメダカはお腹にたまごをぶら下げた体で水草の茂みの中にもぐりこみ,体をゆさぶりながら,たまごを水草にこすりつけます。この付着糸があるおかげでたまごが水草につきやすくなり,また,水草にたまごをつけることで外敵からも見つかりにくくなっているのでしょう。 このたまごも無事にかえりますように…と祈るばかりです。 ひまわり学級 生活単元学習「かんさつしよう」3きょうは, 「ノースポール」を くわしく かんさつ してみましょう。 ノースポールの 「はな」は, よくみると, まんなかに きいろい ちいさなちいさな はなびらが, まわりに しろい はなびらが あつまって います。 1つの 「はな」の おおきさは, 2センチメートルから 4センチメートル ほどです。 「は」は, どんな かたちを して いますか。 ギザギザ, とげとげ, さわってみると ちくちく・・・ いろいろな ことばで あらわせますね。 かんさつを するときは, いろや かたち, おおきさ, かずなどを くわしく みて みましょう。 おや, 「は」ではない, みどりの まるい ものも ありますね。 これは なにかな・・・? 4年 社会 「京都府の様子」京都府には土地の高いところや低いところがあります。 京都府の中央には「丹波高地」とよばれる土地の高い場所があります。 みなさんが住んでいる京都市は「京都盆地」とよばれ,土地が低くなっています。 京都府の土地の利用の仕方についても『わたしたちの京都』5ページでかくにんしてみましょう。 みんなが住んでいる京都市はどのような土地の使われ方をしているかな? 2年 算数「長さ」なにか 気づくことは ありますか? みんなが しゅくだいで つかった ものさしと くらべてみましょう。 「目もりが たくさんある。」 「上にも 下にも 目もりがある。」 「この 小さい目もりは なにかな?」 もっとたくさん 気づくことが あると思います。 きょうか書38ページをみて,しらべてみましょう! また,小さい目もりを つかって いろいろなものを はかってみましょう。 5年 理科 「めだかのたんじょう 〜観察日記 1〜」
今日,理科室の水槽で見つけたメダカのたまごです。直径1mmほどの小さな小さなたまごです。この小さな小さなたまごの中にひとつの命が宿っているのですからすごいですね。では,理科の教科書が手元にある人は50・51ページを開けてみてください。
上の写真は,少し見にくいのですが,あわのつぶのようなものがたくさんあるので,おそらく今朝受精したたまごだと思われます。 下の写真は,あわのつぶが少なくなり,大きくなっています。これがきっと体のもとになる部分ですね。 このたまごがどのように変化して子めだかになるのか観察していきますよ。本当に教科書のようになるのか,先生も自分の目で確かめたいと思います。 2年 算数「時こくと時間」
さん数のもんだい(2)のこたえです。
もんだい1のこたえ 1時間 もんだい2のこたえ 2時間30分 長いはりが,ひとまわりする時間は1時間です。 つまり,1時間=60分 になります。 すこし,むずかしかったですか? また,おうちの人と,もんだいを出しあうのも楽しいですね。自しゅがくしゅうにも,おすすめです! みんなで,時計マスターになろう! ひまわり学級 にぎやかな教室45分間という短い時間でしたが,教室には久しぶりに子どもたちの明るい声が響いていました。 ひまわり学級の次の学習相談日は,来週26日(火)です。また,元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。 保護者の皆様には,今日の登下校の付添や先週の書類の提出・受取等,お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。引き続き,家庭での学習の見守り等,お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。 |
|